またまたLSDの話題です!
近頃アルティメットLSDの「いいね!」が非常に多いいです。 頑張ってセットアップした甲斐がありました。 そして、オーバーホールについてのお問い合わせも多いいです。 また仕様変更どうすれば?も・・・ またまたスピード系なんですがその仕様は?などなど・・・ ![]() 現在タイプ1とタイプ2の2種類を販売しております。 商品名はアルティメットLSDです。 ブランド名はトラクションーDです。 その昔はブランド名だけで販売しておりました。 それから幾度となくバージョンアップを重ね現在に至っております。 詳しくはアルティメットLSDをご覧ください。 オーバーホールのパーツセットはタイプ1・タイプ2ともに同じです。 ![]() ただし新旧ありますので注意してください。 ケース本体に1本線があるのが新型です。 リヤデフのオイル注入口より確認できます。 ![]() OHディスセットの枚数は2枚多く入っております。 厚さを選んでセットアップしてください。(2枚余ります。) 新型は大径タイヤにも耐えられるように内爪を厚くしました。 これにより耐久性も向上! ![]() クロスカントリーランではLSDの効果は一目瞭然。 ノーマル(オープンデフ)のデフだとあっという間に空転してしまう。 その時サイドブレーキなどを引いてやるといいと雑誌に書いてありますが それはLSD装着車の話であってノーマル(オープンデフ)では期待薄い。 アルティメットLSD装着車はモーグルなどでは後輪一輪が浮いても サイドブレーキなど操作しなくても前進します。 またアクセルオフでもアルティメットLSDは効きます。 この事は段差を乗り上げる時に有効です。 それは2WAYだからです。 さらにアクセルを戻してから再度開ける時も素早くスムーズに効きます。 ![]() 上がタイプ1(65仕様)のプレッシャーリング 下がタイプ2(55仕様)のプレッシャーリング こんなことを気にしながらオフロードを楽しむのはいかがですか? さあーオフロードへ行きましょう! 新発見が待っていますよ! ![]() ![]() ![]() スポンサーサイト
|
|
| ホーム |
|