fc2ブログ
ブレーキホースその2

リクエストがあり先日交換したブレーキホースの内部写真を・・・と言う事で。

早速カット。

意外と綺麗でした。

IMGP1135-S.jpg

IMGP1137-S.jpg


外部は固くなっていましたが内部はツルツル。

しかし定期交換部品なので時期が来れば交換ですね。

前にプクッと膨らんだホースがあったのですが今思うと残念!

交換したジムニーは15年ぐらいたっているのですがきっと以前交換したのだと思います。


ブレーキホースを交換すればフリュードも交換になる訳ですがこのフリュードも定期的に交換しましょう!

圧力を伝える奴なので大切です。

こいつは水分が大好物なんです。

フリュードと言えばAT車もトルコンのフリュードがあります。

クロカン使用時は温度も上がりやすいのでこいつも早めがいいですよ!





スポンサーサイト



[2013/02/05 12:45] | ブレーキ | トラックバック(0) | コメント(1) | page top
<<これが限界。 | ホーム | ブレーキホース>>
コメント
さっそくの対応ありがとうございます。
古くなっても内面は綺麗なのが普通です。最内側のレイヤーは空気にも紫外線にも曝されてないので。
もちろん油圧配管ですから、外側が傷めば機能的にはアウトです。外側が無事でも、内部にある構造材(補強用のファイバー)が切れるとアウト。これが膨らんじゃう原因。だからひび割れていなくても定期交換は必要ですよね。
[2013/02/05 20:36] URL | 竹平 誠 #- [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://4x4imps.blog68.fc2.com/tb.php/762-de493662
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |