fc2ブログ
クラッチの巻
クラッチペダルの踏み代が少なりそして重い症状でした。

点検後レリーズフォークの動きが悪いと判断。

早速トランスミッション取り外しにかかる。

案の定レリーズベアリングの動きがスムーズでない。

レリーズフォークのメタルにはガタがなく今回はそのまま使用。


IMGP0526-S.jpg


IMGP0532-S.jpg


インプットシャフトのスプラインが錆びついてクラッチディスクの動きが渋い。

スプライン清掃。

IMGP0553-S.jpg



カバーとフライホィールの当たりが悪いので交換となりました。

IMGP0522-S.jpg


IMGP0538-S.jpg



ワイヤーも交換し完璧なオーバーホールとなりました。

ついでにクランクのリヤシール・TMのシールも交換しました。

TMオイルも交換。

みんな交換となりました。

部品がある内に・・・

スポンサーサイト



[2012/10/26 15:02] | クラッチ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
<<放出品 | ホーム | タイヤの構造>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://4x4imps.blog68.fc2.com/tb.php/714-90de84f7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |