fc2ブログ
ギアリング改造
ボタン式操作のトランスファー装着車両のギア交換をしました。
今回はローレンジのみの交換。
タイヤが225なので非常に具合がいいです。
ハイレンジも交換されるとさらに良くなりそうです。

この車両は前後にウインチが装着されていました。
車高もガーンと上がっていて迫力満点!

CIMG5617-S.jpg

CIMG5621-S.jpg


前回はAT車のハイレンジのみの交換をしました。
AT車は車速を拾っているのでローレンジを交換するとシフトアップしません。
しかしすべてが低くなるのでいい感じでした。
ギア比を低くするとトラクションを感じやすくなりアクセルワークが繊細になりよく走るようになりますね。
しかし駆動系にストレスが・・・・・
加減が必要とされますね!
気負つけて遊びましょう!

極低速の世界は奥が深いぞ!
スポンサーサイト



[2012/01/16 11:14] | ギアレシオ | トラックバック(0) | コメント(2) | page top
<<フィールドなう? | ホーム | シュノーケル>>
コメント
前後にウインチ。オーナーさんはきっといろんなシーンを想像して楽しんでるのでしょうね。
ウインチって、装着するとホントに夢が膨らむ。
実際に難所でウインチに助けられるのはもちろん、オフロードにいないときにも、毎日ウインチを使うシーンを想像して、なんか嬉しくなったりしますよね。
[2012/01/16 19:06] URL | 竹平 誠 #- [ 編集 ]
そうですね。嬉しくなっちゃいますね!
そしてどんなところも行けちゃう気がしてきます。
冒険心が湧いてきて任せろって感じです。
この仕様はIMPSの作業ではないのですが今後こんな仕様も考えフィールドで遊ぶぞ!
ウインチも奥が深そう・・・
フィールドでのご伝授よろしくお願いいたします。
[2012/01/19 17:29] URL | IMPS #- [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://4x4imps.blog68.fc2.com/tb.php/554-5295b7a1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |