fc2ブログ
エアーダウン
クロカン走行する時、最初に行うのがエアーダウン!
この言葉「エアーダウン」はクロカン世界共通用語だそうです。
その意味はタイヤのエアーを抜く。
低圧にすることで接地面積が増え乗り上げ性能が良くなりさらにローギアーになるので
トラクションが向上!

FIELDに行ったらまずはエアーダウン!

しかし帰路は抜いたエアーを入れなければなりません。
コンプレッサーを出したり片づけたり面倒な方はこんなのもアリですね!
愛車はこの様になっています。

CIMG4779-S.jpg
左フェンダーに直接固定。カプラーも取り付け、ホースを差し込むだけ!

こんな改造もやってます。
自分仕様にしませんか?
スポンサーサイト



[2011/10/28 14:13] | タイヤ | トラックバック(0) | コメント(2) | page top
<<未来予想図 | ホーム | クラックが・・・・>>
コメント
昔はただ走破性を高めたくてエアダウンしてた。
でも私にとっては、今はもうひとつ「必要以上に地形を変えない」ためという理由が加わっている。
エアダウンさえしていれば、その場の地形を掘り崩してしまうリスクはうんと小さくなる。
地形は堀り崩してしまうと、そこが雨水の流れる場所なら、短期間に浸蝕を受けて地形が大きく変わってしまう。
エアダウンの重要性を、もっともっとオフローダーが意識するようになって欲しいと願っています。
[2011/10/29 15:08] URL | 竹平 誠 #- [ 編集 ]
まだまだタイヤのエアーを抜くだけで走破性が向上することを実感しているユーザーは少ないようです。
4WDにシフトしたらエアーダウン!
ISFでのメニューですね!
マニアは圧縮比ですかね。
楽しくなりそうです。
[2011/10/31 13:47] URL | IMPS #- [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://4x4imps.blog68.fc2.com/tb.php/515-b6001616
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |