今まで何もできなかったインジェクターですが数年前から機械を導入してクリーニングが行えるようになりました。

最近エコが、と言われるようになり注目されています。
インジェクターって思っている以上に汚れるんです!
汚れると何が悪くなるか。
噴射量がバラバラになってしまう。噴霧状態が悪くなる。などです。

ある程度はエンジンコンピューターの学習機能で修正されますがそれもある程度です。
いくらサブコンで調整してもインジェクターが不均一であれば何もなりません。
サブコンではクリーニングできません。当たり前ですが・・・
噴霧状態もサブコンでは調整できません。
定期的なクリーニングが必要なんです。
均一な噴射量・噴霧状態になれば燃焼効率も良くなります。
よって燃費もエンジンレスポンスも良くなりパワーが出ます。と言うより限りなく新品状態に戻ります。
特にインジェクターを大きしチューニングしたエンジンには有効です。
チューニングされたエンジンはメンテナンスもチューニングしてくださいね!


作業中はユーザさんご自身がご覧になれます。
いろいろご説明もしております。
自分のインジェクターの噴射状態をいろいろな走行状態でご覧になれます。


測定レポートもお渡しいたします。
スポンサーサイト