Off Road Driving誌のご紹介ありがとうございます。現代版を造らなきゃとは思っているのですが、なかなか諸事に追われて手がついていません。
ところでGワーゲンのデフロックですが、なぜ操舵がきくのか?というと、「最初からデフロックを採用すると決まっていたので、そういう状況を考慮したジオメトリーで設計されてるからです。 Gワーゲンを設計したレドヴィンカ氏は、あのハフリンガーやピンツガウアーなども生み出した設計者です。つまり「デフロックとはどういうものか?」を誰よりもよく知る人物だったのです。 デフロックの弱点も知り尽くしてますから、ジオメトリーの工夫が盛り込まれているのです。 コメントありがとうございます。
クロカンをすればするほど4輪駆動車の魅力に取りつかれます。 Gワーゲンの秘密をひとつ知りました。 知っただけで理解は・・・・ 知り尽くした方が作り出す・生み出すとああなっちゃうんですね! 知り尽くした竹平さんが作り出す・生み出す現代版たのしみです! ずーっと止まっていたOTCも考えなくては・・・歩みを止めていてはいけないと言い聞かせながら切磋琢磨ですね! 今後ともよろしくお願いいたします。
[2011/08/28 10:38]
URL | IMPS #-
[ 編集 ]
|
|
| ホーム |
|