fc2ブログ
デバイス
デフロックと言えばARBエアーロッカーですね!
と言うよりジムニーにはこれしかありませんね。

CIMG3633-S.jpg
パッケージがかっこいい!

片側のタイヤが浮いても浮かなくても常にアクスルは一本棒!
ATVやカートですね!

デフロックを解除できないデフ玉っていう奴もありますがARBエアーロッカーはON・OFFできます。
ここがいい所ですね!スイッチさえ入れておけば回転差があっても自動的にロックしてしまう。
優れものです!(多少説明が暴力的!)
どうしてロックできるかエアーロッカーをカットしてみました。
こんな風になります。
オープンデフ状態
IMGP8493-S.jpg

ロック状態
IMGP8494-S.jpg

メカ好きな方はもうお分かりですね!
IMGP8493-Skai.jpg
エアーコンプレッサーによる正圧でUリングを左に押しクラッチギアがサイドギアにかみ合います。
そうするとケースと一体になり差動ができなくなりロック!
こんな仕組みがわかると高回転で空回りしているときはロックできないですね。
また多少の回転差であれば圧力がかかって押し続けるので差が無くなればロック!
ここが凄いです!

そしてもう一つ便利なことが・・・・
CIMG3635-S.jpg
このホースキットをコンプレッサーに割り込ませると・・・・・・・

タイヤにエアーが入れられます。
なおアダプターを交換してボール・浮き袋などにも使用できます。
CIMG3637-S.jpg

これで家族サービスが・・・大義名分が出来ました??

 エアーロッカー本体(F/R)    ¥139650
 コンプレッサー(スモールタイプ)  ¥36750
 ホースキット            ¥8400

スポンサーサイト



[2011/04/15 13:00] | エアーロッカー | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
<<極低速 | ホーム | シフトノブ>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://4x4imps.blog68.fc2.com/tb.php/427-98a87bb3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |