先日走行会に参加したとき十二分にメンテナンスしたのだがトラブル発生!
ラジエーターの水が無くなる!
水温計はぐんぐん上がっていく!
こりゃー大変!すぐに止まり水を補給!
どこにも漏れている様子は見られなかった。水たまりも走行しているので判断しにくかったのです。
しばらくは平たん路!
その時は大丈夫。しめしめと思いオフロードに入ってちょいとスピードを上げると水温計が・・・・
????
やはり冷却水がなくなっているではないか。
ラジエータキャップは1.2Kに交換してあるので圧力が上がると漏れるのかなああ?
でも工場で圧力計手テストしたときは全く問題なかった。

そうだ振動でどこからか漏るのだろう!いくら調べても発見できず。
そこで圧力を低くすれば漏れ名だろうと判断しラジエーターキャップを改造!
と言ってもキャップについているゴムを外すだけ!
昔に戻るだけ!
ただ蓋をするだけ!

水温上がらず。ガンガンどたばた走っても・・・
工場長ありがとさん!
ノーマルの開弁圧は0.9ぐらいなので0でも水温が上がらなければいいのですね!
オーバーヒート気味の方はキャップの圧力を上げるのもいいのだが問題の無い方はノーマルのキャップでもいいのです。
むやみやたらに交換するのはやめましょう!
特にネンキの入っているエンジンは!
どこから漏っているか現在調べ中です!
まだまだ修行が足りませんね。
お恥ずかしいお話でした。
スポンサーサイト