ソフトカーロープ
そうなんですよね。ちょっとしたスタックって、意外と軽い力で引っ張るだけでレスキューできる。だからソフトカーロープはとても便利。日本の誇る発明品ですよね。
でも「ちょっとしたスタック」か「大変なスタック」なのかという判定って、ベテランにも難しいですよね。今度チャンスがあるときに、スタックのタイプ別に、どのくらいの力で引っ張ればよいのか?を計測してみませんか。 いいですね。判断が難しいのである程度の基準がほしいです。
あのダイノメーターが登場ですね! 楽しみです! 準備をしておきます。 レスキュー
我がJBにもレスキューの道具をあれこれ積んでおこうかと思案中です。単独で林道に行くことが多いものですから、サンドラダー、ハンドウインチ、エアダウンした後のARBの空気入れなどは必携でしょうか。あれこれ考えるとわくわくしてきますね!インプスブログはまさにハートに火をつけてくれますね。
[2010/07/10 23:00]
URL | モッガディート #-
[ 編集 ]
レスキュー
コメントありがとうございます。
単独林道探検は覚悟が要りますね。 スペースの少ないジムニーには道具選びが厳選されますね。 いろいろ持っていっても一番大切と思う物は「考える力」ではないかと思います。 工夫ですね! いろいろアップしますのでこれからもよろしくお願い致します。 |
|
| ホーム |
|