fc2ブログ
熱い夏に向けて!
もうすぐ熱い夏がやってくる!
エンジンの冷却関係は万全でしょうか?
泥んこ遊びした後のラジエーターのコア詰まり、走行風がラジエーターコアを通過しないと冷えないです。
早速グリルを外して覗いて見ましょう!
CIMG0442-S.jpg
CIMG0444-S.jpg

ボンネットなどFRPに交換されている方は放熱効果が悪くなり温度上昇の原因になります。
軽量化にはGOODなんですが・・・
そんな方にMOTULのラジエーター冷却剤がお勧め!
またパワーが出ているエンジンにも効果的です。
その名は「MOCOOL」。
ラジエータ液の容量に対して5パーセントの割合になるように添加。
水でもLLCでも使用可能です。水で希釈した場合は、外気温が-0℃以下では使用できません!
MOTULはオイルだけではないんですね!
CIMG0453-S.jpg

こちらはビリオンのLLCです。
これも効果あり!
CIMG0512-S.jpg

またオイルにも冷却効果があるんですよ。
IMGP6028.jpg

IMPSガレージのほうにMOTULのレポート(エンジンオイル編)をアップしました。
ご覧下さい。
潤滑だけでなくいろいろな仕事をしています。しっかり選定しましょうね!

ラジエーター内の圧力アップもキャップ交換でOK!
但し古いジムニーですと水漏れの恐れあり、要注意!!!
これは内圧アップで冷却液の沸点を高くしてます。そしてエンジンブロック内及びラジエーターコア内に気泡が出来にくくなり放熱効果を向上するものです。
加圧弁圧1.3Kと記してありますが実際の使用条件では大気圧がプラスされますので2.3K(作動弁圧)となりますので念のため!
CIMG0464-S.jpg
JA用とJB用の2種類あります。

これでこの夏はガンガンいけますね!
ガンガン走って楽しもうぜ!

しかしクロカンはあまり走行風が期待できない!
クロカンガンガンの方はサーモスタットも考えなくちゃいけないかも?
電動ファンも必要かも?
それでもと言う方はウオータースプレーも良いかも!
何種類かのスプレーモードがあり便利!
CIMG0469-S.jpg

それでもと言う方はジムニーより「頭を」冷やしてください!

エンジンの温度管理は大切です。
暑い夏がやってくる前に万全の対策を・・・・・・

スポンサーサイト



[2010/06/22 16:00] | エンジン | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
<<オフロードトレーニング | ホーム | ゼロラインサスR1>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://4x4imps.blog68.fc2.com/tb.php/199-fadd485a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |