いいギア比だよね
ロックロブスターのギア比は使いやすいですね。ローセコが常用ギアになり、ローローがクローリングギアになるから。H1は滑るヒルクライムの武器になるし…。性能が高まるのはもちろん、使いこなす楽しみが生まれるというのが、この製品の一番の魅力かな。大径タイヤだとファイナルも落とした方がよりスムースですね。ノーマルギア比だとL1でエンジン回転高めのオフロード走行になっちゃう。
そうなんです。
自分達で言うのも変なんですが本当に具合がいいんです。JB系は少々厄介ですね。
ただローローが低いだけで・・・ いろいろいじくったらJAのギア比になっちゃいました。そういえば昔のSJ20は良かったですね!うちのJBにクルーンを・・・迷っています?
[2010/05/28 17:22]
URL | NOB #a7cORSe.
[ 編集 ]
SJ20改はギア比のお手本でしたね
昔の4駆のギア比は、みんなローセコが使いやすいギア比でした。4駆が高速時代に適応して行くに従って、みんなイマイチなギア比に変わっていきました。SJ20にF10Aを積んだエイトは本当にオフロードで使いやすかったですね。良いギア比と、ほんの少し余裕のある低速トルクが、オフロード性能の源なんじゃないでしょうか。どんなバランスが高性能なのか?そこをよく知るインプスだからこそ、ロックロブスターが生まれたのでしょうね。
バランスって大切ですね。
ほんと!バランスって大切ですよね!
ギア比だけでなくエンジントルクも考えなくてはいけないし。 分かっていても低いギアを使用すると面白くてつい忘れがちです。おもしろがってどんどん低くしたら竹平さんに「あのさー200オーバーからが極低速だよね。」って言われたことを覚えています。がまだ25ほどたりません。 その為にやることが多すぎて。 バランスと格闘してます。 面白いことはいいことです。 又面白いこと教えてください! いや一緒に遊びましょう!
[2010/05/29 11:02]
URL | NOB #a7cORSe.
[ 編集 ]
|
|
| ホーム |
|