よく雑誌にタイヤの空気圧のことが書かれていますが圧力ゲージの単位にはいろいろあり、 メガパスカル・毎平方センチメートル・水銀柱センチメートル・バール・気圧・毎平方インチなどがあります。 私の現在使用しているエアーゲージはbarとpsi表示です。 ㎏/c㎡の表示がありません。よく1.0キロに空気圧を落としたと言いますがなかなかどうして厄介です! レース用のダンパー(エアーダンパーは別)などのガス圧は200PSIですが○○キロとは表示してないです。 正確には国際単位としてのSI単位が計量法の改正で採用されているのは正式です。 それはパスカル(pa)です。 またまた厄介ですね! 1Kg/c㎡は0.9807barで14.223psiで0.00133MPaです。
Kg/c㎡表示のゲージを持っていればいいのですが、他人のを借りた時など覚えていれば正確ですね。 いつも使用しているのはこのゲージです。 あっという間にエアーダウンが出来るのでとても便利!

 IMPSで販売中です。 しかしタイヤの空気圧はどれくらいにすればいいのか? いろいろなタイヤがありホィールがあり微妙ですね! 走らせ方もいろいろだし・・・ 私はジオランダーMT185を装着してます。 普段はF-2.0K R-1.9Kです。 クロカン時は、ドライF1.1K R1.0KでウエットF0.9K R0.8Kですが場合によりさらに変化させます。 そして朝・昼と必ず2回測定するように心がけています。 自分にあった空気圧を探してみるのも面白いです! 早速エアーダウンしましょう! ちなみにエアーダウンって世界オフロードで共通語みたいですよ!
オフロードコースに行ったらまずはエアーダウン! そこからいろいろ興味がわいてくるんです! 極低圧の世界はそこから始まります! この世界も非常に興味があります?
スポンサーサイト
|
トラックバック URL
http://4x4imps.blog68.fc2.com/tb.php/183-2ade8203
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
|