fc2ブログ
電子制御
CPUコントロール

いろいろな制御が行なわれている自動車に最近電子制御が話題をまいている。
特にトヨタの件は厄介ですね。
ブレーキは踏まなければ利かない事が大前提だと私は理解しているつもりです。
勝手に効いたり効かなかったりはごめんです。
そのコントロールに個人差があるのを制御するのがいいのではないでしょうか?
そうでない制御はいらない!
しかし本質は回生システムの制御じゃないのかなあ?
トヨタは踏めば効くと言っているしもっと詳しく説明し理解してもらわなきゃと言ってもそこいら辺のおばちゃんじゃ理解に苦しむよなあ。
内燃機関とモーターの関係はこれからかなあ~
またアクセルワイヤーレスいわゆるデンスロですが緻密な操作は電子制御のほうが言いに決まっている。
しかし今車がどのような状況に置かれているかコンピューターは診断できるのでしょうか?
例えば雪と泥はどのように判断するのでしょうか?
どちらもμは低い。
?????
それにしても最近の制御は素晴らしいですね!
でもドライブするのは人間です。
ウムーむづかしいぞ!イヤー乗せられてはいけません!
その上を行かなければ、そのシステムを上手く引き出す!それはコンピューターVS人間!

その戦いに参加したい!
スポンサーサイト



[2010/03/10 18:00] | 無題 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
<<連続! | ホーム | 開発>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://4x4imps.blog68.fc2.com/tb.php/152-b0ce6b0a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |