パドルタイヤ
本日はタイヤ交換です。 パドルタイヤです。 これはおもちゃですがよく出来ています。
 ビートロックも装着です。
 これは本物! と言ってもATC用です。 サイズは軽トラックとほぼ同じですね。
 すさまじいトラクションです。 その昔ジムニーにダンパータイヤを装着しクロカンしたことがありますがそれはタイヤと言うよりギアと言う感覚でした。 その又昔CJ7がミニテラを装着した富士山の火山れきを縦横無尽に走っていました! それはもう圧巻! ジムニーにはトルクがなく多分無理でしょう? ATCに装着するタイヤはチョー低圧なのでトレッドのブロックにひと工夫がしてあります。 それはディンプルです。
 そうこんな感じです。 どうしても空気圧が低いとブロックの中心部の圧力が低くなってしまうからだと思います。 空気圧を上げても効果はあると思うのですが・・・・ ジオランダーが誕生した時195/15のラリータイヤにこのディンプルが施していました。 パターンはいつものジオランダー? 秘密のタイヤでした。もうばらしてもいいですね! ついこの間レースにラリーアートさんが装着していました。 もったいない! 16インチでないですかねえ・・・ヨコハマさん!
突然ですがクイズです。「パドルタイヤはどこでトラクションが出るのでしょう?」 正解者には記念品を差し上げます。
スポンサーサイト
|
トラックバック URL
http://4x4imps.blog68.fc2.com/tb.php/144-e315f053
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
|