fc2ブログ
制動装置その2
ブレーキシステム②

制動装置のつづきです。
今度はキャリパーのオーバーホールです。
ジムニーのキャリパーはSJ30がディスクになって依頼中身はまったく変わっていません。
もうびっくり!!
え~と思う人がたくさんいるんじゃないかな?

メーカー推奨オーバーホールは4年ごととなっていますが、クロカン・林道走行などする方はもう少し早めに
実施されたほうがいいと思います。
ピストンが片側1ヶなのでキャリパー自体の動きが悪くなるとパッドが片べりするんです。
動きが渋いキャリパーが結構いますね!
又随分長い間オーバーホールしていない方が多いいですよね?
止まる事が出来る。コントロールがしやすい。さあーオーバーホールしましょう!
てなわけで早速作業開始!
キャリパーを取り外しガイドピンを外しピストンを取り出します。
IMGP5420.jpg

全てきれいに洗浄しカップ・ブーツを交換!
今回、ガイドピンは新品に交換!
これがピストンです。
IMGP5426.jpg
IMGP5422.jpg
片側にしかピストンが入りません。

このガイドピンが固着しちゃうんです。
IMGP5421.jpg

この作業は専門家にお任せしましょうね!
とても重要な整備なので・・・・
ブレーキフリュードもすべて交換!
出来ればホースもパッドも交換・・・
これできちんと作動してストッピングパワーも確保できます。
随分とコントロール性が違うと思います。

止まる事がはっきり分かればコーナーの突っ込みでもう少し頑張れる・・・
左足ブレーキがもっと使える・・・
フムフム???
これで数年大丈夫だなんて思わないでね!きちんとしたメンテナンスが大切です。
10年20年と乗り続けているジムニーはメンテナンスがエコです!
スポンサーサイト



[2010/01/21 16:00] | メンテナンス | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
<<フリーズ! | ホーム | 制動装置>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://4x4imps.blog68.fc2.com/tb.php/123-681c06be
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |