あなたはチューブレス派?チューブ派?
ジムニー用タイヤはすべてチューブレスタイヤですね。 チューブを入れるとかなりエアーダウン出来ると言う事で入れるらしいが チューブの口を折ってしまうのでそんなにはエアーダウンできないはず。 本来はビートに泥・泥水がしみ込んでしまいエアーが漏れることを防止のはずだ。 多くの方が誤解しているように思われる。 ビートの部分がしっかりしていてホィールとの密着が良いホィールとタイヤがいいですね。 タイヤチェンジャーで組み付けしているとわかりやすいです。 クロスカントリーではチューブ・バルブ・タイヤレバーなどを工具箱の中に入れておくと安心ですね。 でもエアーコンプレッサーがないとダメですが・・・ 両方あってもなかなかチューブ交換・バルブ交換は手ごわいです。 ビートがなかなか落ちないのです。 ガレージで1回は練習しておくといいかも? 私はチューブレス派です。 ビートが落ちてしまうような場合でも復活が容易だからです。 チューブの口が破損してしまうのが嫌です。 スポンサーサイト
|
|
| ホーム |
|