fc2ブログ
ファイナルギア交換
フロントにデバイスを取り付けようとしたらリングギアが欠損。

P1000860.jpg

交換しかありません。

ピニオンギアとのセット交換です。

この作業はデフの交換の時のようにバックラッシュ以外に歯面の当たりを調整しなければなりません。

P1000858.jpg

歯面をきっちり調整しないと強度が出ないです。

終了!
スポンサーサイト



[2016/07/31 12:11] | エアーロッカー | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
なかなか上手く行かないのです。
アルティメットLSDの生産計画が上手く行かないのです。

在庫が非常に少なくなってきました。

次回入庫予定は9月ごろになってしまいます。

大変ご迷惑おかけしそうです。

いろいろ調整しているのですが・・・・


[2016/07/29 11:28] | アルティメットLSD | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
ARBのガード
ARBより新発売予定?

JB23Wのトランスファーガードです。

形状も材質もいい感じです。

早く販売してほしいですね!

取り付け確認しました。

P1000929.jpg
[2016/07/26 11:07] | オフロードギア | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
林道探索
お客様と林道探索に行ってきました。

知らない林道に出くわすと「ワクワクしてしまいます。」

最初は砂利レベルでも楽しかったのですが・・・・

いつもまにか険しい所がIMPSでは林道と言う代名詞になってしまいました。

ノウハウと経験値がないと帰ってこれなくなります。

P1010120.jpg

この入口に立った時の緊張感が癖になる。


P1010022.jpg


こんな場所でトラブルがある時もしばしば・・・

P1010070.jpg


P1010082.jpg

どこか面白い林道がないかな?
[2016/07/25 13:27] | ショップ案内 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
タイミングベルト交換
オイル漏れ・水漏れでJA11が入庫しました。

エンジンフロント周りを分解。

酷い状態になっていました。

P1000831.jpg


P1000829.jpg


IMGP5219.jpg


タイベル・ポンプ・シールすべて交換です。

しっかりメンテナンスし長く乗りたいですね!

[2016/07/23 10:30] | ショップ案内 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
LSDに変更
JA11のリヤにデフロックが装着されているお客様からのご依頼です。

走りにくくてしょうがない!タイヤの摩耗が激しい!

なんとかできないですか?

もちろんこのトラクションは失いたくないです。

任せてください!

当社オリジナルのLSDがあります。

街乗りの走りにくさから解放!

そしてクロカンでは強力なトラクションを発生!

ハンドリングにも悪影響どころかベストマッチ。

早速作業開始

P1000814.jpg

完了!

在庫が少なくなりました。

生産計画がまたもや崩れそうな気配!

嬉しい悲鳴です。
[2016/07/23 10:00] | アルティメットLSD | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
排気漏れ
JA11の排気関係でよくあるのは「排気漏れ」

高回転・高負荷・連続走行が多いいとこうなっちゃいます。

クラックが入ってしまいます。

マニホールドだけならまだしもタービンまでクラックがはいってしまいます。

P1000791.jpg

マニホールドは純正を使用。

P1000786.jpg
タービンはリビルトを使用。

P1000789.jpg

すべて交換しオイルももちろんMOTULです。

IMGP5242.jpg


このタービンは新品ではないんです。新品のように見えますが・・・

とてもよくリビルト(再生品)されています。

タービンリビルトもいろいろありますね。

よくスポーツタービンが売られていますがコア返却と書かれているのは

実はリビルトタービンなのです。


リビルト品はほかにもたくさんあります。

スターター・オルターネーター・ラジエーターそしてエンジンなどがありますが

品質はどれも同じではありません。

品質の良いリビルトを選びましょう!



[2016/07/22 14:53] | エンジン | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
ディスクブレーキ
フロントブレーキ(JA11)をオーバーホールしました。

P1010089.jpg

ローターも新品

スズキ純正を使用します。

ブレーキフリュードも純正DOT4を使用します。

P1010090.jpg

泥濘地使用が多いい方はプレーンローターをお勧めします。

今回はマスターシリンダーもオーバーホールしました。

パッドはジムニー用としては何種類か出ているので

その中からお客様の使用状況に最適なものにしました。

すべて終了しローターとパッドの慣らし運転をして終了です。

[2016/07/22 14:40] | ブレーキ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
リヤシャフトベアリング交換
JB23Wのリヤシャフトあたりから異音が出てきました。

調べてみるとシャフトのベアリングでした。

交換はシャフトを抜かなければできません。

P1000778.jpg

ところがシャフトの先端のスプラインの所が・・・

P1000736.jpg


すべて交換し終了。
[2016/07/21 11:48] | メンテナンス | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
こうなったことありませんか?
タイヤのビートに異物が入ったことありませんか?

P1010093.jpg


エアーダウンをしない方はあまりないかもしれませんが・・・

エアーダウンしすぎると泥などが混入します。

この事でビート部分の圧着が悪くなりエアー漏れなどを引き起こします。

最悪はビート落ちになりますね。

P1010095.jpg

見た目はそうでなくても意外と泥は混入します。

定期的に脱着することをお勧めします。

[2016/07/16 15:34] | クロスカントリー | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
| ホーム | 次のページ>>