fc2ブログ
IMPSクロスカントリー定期走行会
ジムニーの調子はいかがでしょうか?

毎月開催しているクロスカントリー走行会を12月も走行会を開催いたします。

場所はIMPSスタディーフィールドです。

この場所はコースと言うよりオフロードの教習場みたいなところです。

メンバー専用ですが今回初めての方対象に参加枠を設けました。

限定6名までです。

4WDにシフトしたことがない方また一人じゃ不安な方いかがでしょうか?

NOBがお助けいたしますよ!

野外でランチしてコーヒー・紅茶を飲みながらジムニー・クロカンの話などしませんか?

ご興味ある方はIMPSまでお電話くださいね。

よろしくお願いいたします。

IMGP5333.jpg

スポンサーサイト



[2015/11/29 10:29] | クロスカントリー | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
ターボチャージャー交換
最近排気ガスが室内に入ってきて臭いのです。

更にパワーが無くなりました。

こんな依頼がありました。

早速見てみるとターボ・エキマニが亀裂が入っている模様。

案の定亀裂だらけでした!

IMGP3547-S.jpg

エキマニは純正使用しターボはリビルト使用し修理完了!

臭いもなくなりパワーも復活!

JA11は大変多いいですがJB23系も多いいです。

気持ち良いクロカンを楽しんでください!
[2015/11/27 13:02] | ターボチャージャー | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
状況判断
ブリジストンが実用化。

路面状態判断技術(CAIS)が更なる進化を遂げました。

凄いですね。

タイヤ本体の状況からさらに外部の情報まで判断するなんてさすがBSですね。

CAIS

事故予防になりますね。

自動運転の補助になればさらに素晴らしいですね。

自動車の内装デザインもステアリング収納で大幅に変化するしこの先の進化に興味津々!

先端技術をジムニーにもと願う。

しかし安全な車として進化してほしいがクロスカントリーを運転する楽しさは残してほしいとも思います。

[2015/11/27 12:54] | 無題 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
走行会
恒例のIMPS走行会です。

今月は走行会&キャンプとなりました。

場所はIMPSスタディーフィールド。

IMGP5333.jpg

IMGP5336.jpg

IMGP5339.jpg



お天気も良く気温もあまり下がらず焚火もありちょうど良い夜です。

5月の連休以来のキャンプです!

夜はどうなるやら???

IMGP5348.jpg

IMGP5346.jpg

IMGP5361.jpg



翌日も雨が持ちそうなので別の場所へ移動することになりました。

その場所は岩が多い所です。

行ってみました!

初めてこんな多くの岩を見るメンバーさんはエー!でしたね。

早速、走り始めました。

スタディーフィールドで訓練しているだけあって皆さんクリアー!

IMGP0001.jpg

IMGP0012.jpg

IMGP0019.jpg


疲れた体を癒すため温泉へ直行!

やっぱ露天風呂は最高ですね!


こんな感じで2日間無事終了しました。

ベテランさんも初めての方も一緒に楽しく遊べました。

店長のブログもご覧くださいね。
店長ブログ

次回は何をするかなああああ?
[2015/11/26 11:13] | クロスカントリー | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
オフロードタイヤ
ジムニー用のオフロードタイヤはいろいろあります。。

IMGP5330.jpg

新発売されたジオランダーワイルドトラクション7.00

少し大きめだがギア比を考えながら装着するとより効果があられるでしょう。

軽いです。

185のMT+より軽いですね。

その反面サイドウオールが柔らかいです。

ブロックも柔らか目ですね。

と言う事は支持力の少なめな路面にはよいグリップが得られるでしょう!

そのほかダンロップもあります。

MT2の195は軽いですが700は重いです。

もともと700はジムニー用として開発されたタイヤじゃないからです。

当時はこれしかなかったのです。(細身で大外径)

エアーダウンしたらこれがジムニーにグットでした。

いろいろありますが使用目的を考えチョイスする。

選べることが悩みの種!

さあーどうしましょうか?

店頭にてさらに詳しくアドバイスいたしますよ!
[2015/11/24 14:25] | タイヤ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
ロックロブスター
オフロードではギア比が低いととても走りやすいです。

特にターボ車は低回転で負荷がかかるとエンジンストールがはじまります。

その為半クラッチを使用しエンジン回転を維持するテクニックを使用するのですが

クラッチの寿命を早めることになります。

そこでギア比を低くしたいところです。

ファイナル(デフギア)などで低くすると2Hの時も低くなり高速走行が辛いです。

そこでトランスファー(副変速機)のローレンジだけを低くできるのです。

それはロックロブスターと言うギアキットです。

この商品は販売してから約18年ほどたちます。

息の長い商品です。

JA11用ですがローレンジがノーマル2.511から4.168になります。

なんと約66%ダウンします。

もう一段低いギア比が使用できることになります。

これによりクロスカントリーでは非常に扱いやすいギアを得ることができます。

IMPSでは交換する時、下記の写真のようにベアリングすべて・オイルシールその他を交換します。

IMGP5317.jpg

低速の世界へいかがでしょうか?
[2015/11/20 16:05] | ギアレシオ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
サスペンション
JB43Wの乗られているお客様よりサスペンションの交換を依頼されました。

数ある中から当社の高次元サスペンションJB43W用を選択されました。

ハンドリングと乗り心地そして走破性を求めて開発した商品です。

その為車高が約60㎜アップしました。

お客様の中でいろいろなメーカーを組み合わせ装着されていることが多いいですが

せめてコイルスプリングとダンパーは同一メーカーが良いと思います。

そして開発者がクロカンを十二分に理解している事。

そのようなセットをお勧めします。

もちろんJB23W用も設定があります。

サスペンションセットアップありがとうございました。


IMGP5305.jpg
[2015/11/20 10:00] | サスペンション | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
通勤途中
通勤途中ですれ違ったトヨタのRVとすれ違った。

それはRV4です。

懐かしく当時を思い出しました。

スズキではエスクード1.6が販売されていました。

エスクードにすぐ飛びつきいろいろ遊びましたがやはり物足りなくて・・・

やはりジムニーでしたね!

思い出にふけっていたところ前からカッコいいJA11Cが・・・

まるでどこかのデモカーの様なスタイル!

あっ   うちのお客さんだ!

このジムニーにも思い出がたくさん!

リーフからコイルリジットに変更した最初のジムニーです。

まだ大事に乗っている事に感謝です。


大事にいつまでも乗っていただけるような車を提供しよう!

と言う訳で本日も仕事頑張ろう!

私のハートに火をつけていただきました!!!!!

ありがとう!
[2015/11/20 09:36] | 無題 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
代車
JA11Vのオートマ車が代車となりました。

3型なのですがボディーは非常にきれいです?

まあ、それなりに傷んでますが・・・

ATの具合が悪かったのですがしっかりメンテナンスをしました。

エンジンは非常に調子が良いです。

代車にAT車はないのですか?

答えられる様になりました。

もう一台は同じくJA11V5MTです。

お時間がかかるメンテナンスまたは車検などに活用ください。

その内JB23Wも代車にしたいですね!

入庫お待ちしております!



[2015/11/19 20:22] | ショップ案内 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
無題
ハートに火をつけてをよくご覧になっている方からここの所アップしてないね!

楽しみにしているのだから、たくさんアップして!

大変申し訳ございません。

努力します。

頑張ります。


[2015/11/17 18:53] | 無題 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
| ホーム | 次のページ>>