|
オリジナルLSDについてのお問い合わせがたくさん寄せられます。
ここで簡単に説明いたします。 JA11用フロントLSDについて JA11のフロントLSDはワンウエイタイプです。 ワンウエイとはアクセルON状態で効き始めアクセルOFF状態で弱まることです。 そしてLSDの効きと効きはじめに影響がある作用角が2ケ設定してある2カム方式です。 カムの角度は35度と45度が選べます。(35度は弱め・45度は強め) 出荷時は45度となっております。(クロスシャフトの位置を変えることで変更可能です。) ![]() JA11・JB23W用リヤLSDについて リヤLSDはツーウエイタイプです。 アクセルON・OFFでも効きはじめます。 作用角は55度と65度仕様があります。 ただし仕様変更にはプレッシャーリングを交換しなければできません。 55度仕様はチャタリング音もブレーキング現象も少ないです。 65度仕様はロック・トライアルなどの競技用です。 ![]() 各仕様についてはオーバーホールに必要なパーツも用意されております。 さらに詳しくはウエブをご覧ください。 こちらです。 LSD |
IMPSのタンクガードJB23W用はこんなカタチしています。
他とは少し違います。 ![]() マフラー側とペラシャフト側もカバーしています。 価格は¥15000(税抜) JB23WはJA11と違ってヒットしにくいですが万が一の為に装着がいいですね! |
|
ジムニーは小さくて軽いのでちょいと心得のある方が修理してしまう。
そんな傾向があるようですね。 雑誌でもよく取り上げられていますね。 電球ぐらいならいいが重要保安箇所はいくら自己責任と言ってもやめた方がいいと思います。 ちょくちょくそんな跡があるジムニーが入庫してきます。 そのようなジムニーは非常に調子が悪いのです。 本人は気づいていないことが多いいですしジムニー本来の性能が発揮してません。 悲しいですね! プロショップにお任せしましょう。 おかしなジムニーにはならないように! |
|
4月の走行会は埼玉のブロンコへ行くことが決まりました。
関東では数少ないオフロードコースです。 ブロンコ スタディーフィールドで会得したドラテクでブロンコを走りまくりましょう! 集合場所等は後日アップします。 基本的には現地集合となります。 ![]() ![]() |