fc2ブログ
定期走行会
今月も走りました。

ブロンコに行こうと思ったのですが残念ながらお休みでした。

さてどこにしようかい思っていましたがやはりいつもの場所でトレーニングでした。

快晴の秋晴れ

IMGP4113-S.jpg


今回もたくさん参加いただきました。

IMGP4131-S.jpg


今回もクロカンデビューさんがいました。

コンビニでトランスファーの入れ方をレクチャー。

この車の仕様はJB23Wオートマ車・ノーマルサス・トラクションデバイス無

唯一変わっているのはタイヤでノーマルサイズのMTでした。

どうなることやら!

そんな初心者からベテランさんまで様々、見学者もいました。


エアーダウンはいつも通り!

コースへ突入!

IMGP4103-S.jpg


IMGP4105-S.jpg


IMGP4107-S.jpg


IMGP4107-S.jpg


IMGP4108-S.jpg



皆さんが楽しんでいる間、私はあの初心者をレクチャー!

ドラポジから始まりアクセル・ブレーキワークをしっかり練習。

最終的にはこんなことになってました。

IMGP4138-S.jpg


レクチャー中にベテランさんがノーマルのサスってこんなに動くんですか?

とビックリされていました。

そうなんですね。しっかりよく動くんですよ!

2.3インチ上がったどこかのサスと大差ないですね!!!

IMGP4134-S.jpg





ランチタイム


IMGP4132-S.jpg


今回もこんな感じでした。

IMGP4117-S.jpg

IMGP4123-S.jpg


IMGP4124-S.jpg


IMGP4119-S.jpg


IMGP4120-S.jpg


IMGP4121-S.jpg


IMGP4130-S.jpg



今回いろいろ改造を施したJBがチャレンジしていました。

IMGP4140-S.jpg
IMGP4115-S.jpg


全てクリアーでよかったですね!


食べ疲れか走り疲れかお休みタイム。




IMGP4145-S.jpg





時間の許す限り各々の秋を堪能していました。

次回もまた遊びましょうね!

スポンサーサイト



[2014/09/29 14:40] | クロスカントリー | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
AESダートバトル第4戦
行ってきました。

福井県今庄市で行われた3時間耐久レースに!

IMGP4055-S.jpg


IMGP4067-S.jpg


JB23Wはしっかりメンテナンスをしたのでベストコンディションです。

しかしタイヤに悩みMTにしようかと思ったのですが初めての試みでATを選択。

こんなになってしまいました。


CIMG2259-S.jpg

IMGP4083-S.jpg


次回はMTを選択予定。メーカーは未定です。


燃料は前回の6時間で60L使用したので40Lあれば無給油で行ける。

ピットインは1回。

ドライバーチェンジのみ。

これで負けるわけがない!


レースって難しいですね!


なんとガス欠!!!!

あと10分もってくれたらなあああああ。

タラレバをつぶやいてしまった。


結果3位でした。


IMGP4073-S.jpg


燃費は3キロ/L

予想外!

今までにないくらいアクセルが開いていました。


次回は三重で開催します。最終戦(11月9日)です。

ギア比を見つめ直し、燃料対策を施しピットインはドライバー交代のみを予定。

一番てっぺんを目指します。

強敵がたくさん参加するようですが総合1位を狙っていきます。



[2014/09/19 13:50] | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
エンジン不調
エンジン不調で入庫しました。

あちこちのお店で修理したがなかなか調子が良くならない。

と言う訳ありジムニー。


各センサー・タイミングを測定。

燃料ポンプが不良と判断

早速、新品パーツを注文。

交換作業終了!

sIMGP4075-


燃料圧力も基準値

調子よくなりました!





[2014/09/18 17:11] | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
人気のリビルト製品
20年以上乗っているのですがまだまだ乗りたい!

しっかりメンテナンスしてもう少し乗り続けたい!

そんなジムニーを整備するにあたってリビルト製品を使用する時があります。

しかしリビルトと言ってもいろいろあるのでご注意を・・・

まずは最適なリビルト会社さんを選ぶ事です。

本当にいろいろあります。結構泣かされました。

IMGP3950-S.jpg

IMGP3955-S.jpg

IMGP3968-S.jpg

IMGP3970-S.jpg

全てリビルト会社が違います。

リビルト会社にも得意不得意があるようですね。



そしてエンジンもオーバーホールします。

IMGP3960-S.jpg


トランスミッションもオーバーホールします。

IMGP3965-S.jpg

ギアは問題なさそうなので全ベアリング・シンクロナイザーリング・シールすべて純正パーツに交換です。

もちろんクラッチもオーバーホールです。

クラッチワイヤーもカシメの部分が亀裂・・・・・・交換!



以前にフロント・リヤアクスルもオーバーホールしましたので調子が良くなることでしょう!

今回はJA22Wでした。

[2014/09/16 15:04] | ショップ案内 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top
ブッシュチューニング
JB23W4型までのスタビライザーのブッシュは下側がリング状のブッシュでした。

その為スタビの効きが甘く感じます。

そのブッシュを固いものに変更


IMGP3989-S.jpg
上がノーマル


ロールの出始め,そのブッシュが圧縮されそしてスタビが働く。

そのブッシュを固いものにすればスタビに働く力が早く伝わりロール制御レスポンスが良くなる。


IMGP3990-S.jpg



レスポンスが良くなったので強化されたように感じます。

スタビが強化されたのではなくレスポンスが向上されたのでした。

5型以降リジットリンクになりそして固さも変更になっています。

ハンドリングを見直したようですね。

現行車はさらにスタビのレートも上がっています。

さらに強化されたい方はIMPSオリジナル中空スタビライザーがあります。

モデルチェンジしました。


IMGP3267-S.jpg
IMGP3268-S.jpg
IMGP3269-S.jpg



乗り心地を変えずにロールが少なくなり、ふらつきが少なくなり直進安定性が向上します。

高速道路などでは横風などに強く安心して走行できますね!
[2014/09/04 15:40] | サスペンション | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
| ホーム |