fc2ブログ
定期走行会
いつもの場所で開催しました。

初心者からベテランさんまで様々です。

ベーステントをすぐに設営です。

IMGP3865-S.jpg

たくさんの参加がありました。

IMGP3867-S.jpg


さすがにこの時期は雑草がたくさん!

IMGP3883-S.jpg


初心者の方でも数回でこんな走りをしています。

ベテランさんが指導していますので安心してトライできますね。

IMGP3874-S.jpg

IMGP3871-S.jpg



みんなで何かを見ています。

IMGP3887-S.jpg


ビデオです。

迫力ある動画が撮影できました。


楽しい走行会でした。


次回はキャンプです。
スポンサーサイト



[2014/07/28 16:23] | クロスカントリー | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
レーサーメンテナンス
レーサーのメンテナンスを行っています。

まずは洗車!!!

何度やっても泥が出てきます。なかなかしぶとい!

そしてオイル交換。

フロントデフのオイルから何やら異物が・・・

IMGP3839-S.jpg


ギアの破片みたいだ?

やはりギアの破片でした。

IMGP3852-S.jpg

JA11・JB23Wのフロントデフギアは弱いですね。

と言うより無理し過ぎかなあ。

原因を考えよう!




ミッションも怪しいかも?トランスファーも?

キリがない!

[2014/07/25 12:32] | レース | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
ギア比
JB23W前期型の総減速比が微妙です。

先日の耐久レースではハイレンジの2・3速を使用したのですが雨の為路面の抵抗が大きく

立ち上がりがあまり良くありませんでした。

あとほんの少しなのでギア比を検討してみました。

ローレンジの3.4速が微妙に低く使えそうです。

マッディーな路面ではローレンジを使用していたのですがフラットなダートなのでハイレンジを

選んでしまいました。 選択ミス。

次回はローレンジで高回転をキープ作戦です。

HI 2速 16.96 3速 10.73

LOW  3速 17.44 4速 11.52

この微妙な加減がどう出るか?


当然エンジン回転は上がります。

エンジンのヒートが心配ですがMOTULのモクールを添加しているので心配無用!

このモクールは効きます。

CIMG7036-S.jpg

ラジエーター液に添加するだけです。

オイルはMOTULクロノを使用。

CIMG7044-S.jpg

それとタイヤはギア比にも影響するので185サイズを選ぶつもり

メーカーはただ今検討中。たぶん横浜タイヤ。

ただATにしようかと思っています。

CIMG2259-S.jpg
[2014/07/21 10:20] | ギアレシオ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
LSD取り付け
大人気のアルティメットLSDの取り付けです。

新車からの取り付けなのですべてが楽ちん!

作業していて気持ちが良いです!

IMGP3833-S.jpg


ベアリングを挿入しバックラッシュを調整して終了!


タイプ2(55仕様)は非常に滑らかでスムーズにLSDが作動するため車両の姿勢変化も少ないです。

しかしここで聞かせたいと思った時アクセルワークで思い通りコントロールできます。

ドライバーの気持ちと同期するので扱いやすいです。

オートマ車はエンジンの立ち上がりタイミングと絶妙のバランスを保っています。

街乗りからクロカンまでオールマイティーに対応!

そんなところがユーザーに認められたと思っています。

LSDって奥が深いです。


更にいろいろリペアパーツも取り揃えておりますのでお問い合わせください!

[2014/07/21 10:14] | アルティメットLSD | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
ショック入荷しました。
欠品中だったJA22W用のショックが入荷しました。

未だに人気があります。

IMGP3822-S.jpg

ご注文お待ちしております。

[2014/07/18 12:03] | IMPSショック | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
タイヤ
先日の耐久レースに使用したタイヤです。

6時間も連続して走行するとこんなになりました。

フロント左


IMGP3824-S.jpg



リヤ左

IMGP3825-S.jpg



今回は右コーナーが多かった。

雨だったのにこんなになるとはビックリ!

[2014/07/18 12:01] | タイヤ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
ギア比を見直す。
JA11のギア比です。

純正より2サイズ大きい6.50などを装着するとL1がきつくなり半クラッチを多用するようになります。

通常走行はそんなに問題はないのですが・・・

LOWレンジだけギア比を低くしたいところですね。

ロックロブスターはLOWレンジだけギア比が低くなるんです。

装着するにはトランスファーをばらさないとできません。

素人さんには無理ですね!

IMGP3760-S.jpg

ベアリング・シール・ガスケットなどすべて交換します。

IMGP3763-S.jpg


綺麗に洗浄し組み付けます。

IMGP3766-S.jpg


スピードメーターの誤差は純正と同じですが6.50だと少々遅く表示しますね。


CIMG0341-S.jpg

クロカンでは強い味方になるでしょう!
[2014/07/18 12:00] | ギアレシオ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
プロペラシャフト修理
プロペラシャフトヨークの蓋が無くなっています。

IMGP3750-S.jpg


IMGP3768-S.jpg

グリスを入れすぎるとここが飛んじゃいます。

さすがストロークするとここが動くんです。

入れすぎないように!

蓋だけは部品がないので製作。

IMGP3771-S.jpg

完了!
[2014/07/17 16:32] | メンテナンス | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
ワイパーリンク交換
JA11Vのワイパーリンクの交換です。

ホロ車はウインドーが倒せるので良いのですがバン車はインパネを・・・

IMGP3741-S.jpg

IMGP3739-S.jpg

終了。

快適になりました。
[2014/07/17 12:29] | ショップ案内 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
耐久レース
福井県今庄で7月13日に開催された6時間耐久レースに参戦してきました。

シリーズ戦(全5戦)の第3戦です。

今回からJB23Wで参戦です。

IMGP3799-S.jpg


通常は3時間なのですが今回のみ6時間耐久です。

我々は2ドライバーなので1ピットか2ピットで悩みましたが1ピット作戦に決定。

ドライバーの矢沢さんは初めての3時間連続運転の試練が待っています。


IMGP3796-S.jpg



ポールポジションからのスタート。

なんて言うとカッコいい!(実は申し込み順でした。)

IMGP3800.jpg


台風が去った後なのでお天気を予想していましたが・・・雨

IMGP3818.jpg



ドライバーの矢沢さんは初めての車・初めての3時間連続運転・初めてのコース

その心境はバクバクだったでしょう!

しかし落ち着いたドライビングでした。

3時間経過し私にバトンタッチ!

燃料補給・ウオッシャー水補給・エアエレメント交換

さあー追い上げるぞ!



しかしなかなか思い通りにコーナリングしない?

タイヤが・・・

雨そしてすり減ったタイヤなかなかスリリングな戦いでした!

あと少しでしたが2位でゴール!

IMGP3820-S.jpg



非常に見ごたえのあるレースでした。

主催者に感謝!

IMGP3797-S.jpg
IMGP3798-S.jpg



次回は9月14日同じ今庄です。

リベンジしたいがシリーズポイントが接近しているので安全運転するかそれとも・・・・・・・


うううー

性格上前にいる奴は抜く!をポリシーにしているので9月14日まで葛藤が続きます。

記憶より記録   記録より記憶

皆さんはどちらですかねえ?
[2014/07/15 12:47] | イベント | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
| ホーム | 次のページ>>