fc2ブログ
4月の定期走行会
連休の初め27日に定期走行会を開催いたしました。

この走行会はIMPSに集まる方達とクロカンを楽しむために毎月開催しています。

走行する場所は関東一円のオフロードコースに行ったり林道探索していますが

主にはIMPS専用ゲレンデ「IMPSスタディーフィールド」です。

このコースはメンバー専用となっていますがビジターさんも参加できます。


IMGP3376-S.jpg

今回はコース造成がメーンでした。

参加者のドラテクが上達したのでコースもすこーし険しくしました。


IMGP3371-S.jpg

IMGP3377-S.jpg


IMGP3380-S.jpg



ミニミニロックも作ってみましたが石が全然足りません。

初めて造成に参加された方たちは目を丸くして観戦してた。

「おーい!見てないで手伝えよー!」と思いましたが何をしていいかわからないんですね!

穴がどんどん深くなっていくと観戦者?達に目がキラキラしてきました?

完成後早速試走です。

IMGP3392-S.jpg



ユンボを用意していただいたメンバーさんに感謝です!

「ありがとうございました。」





IMGP3393-S.jpg


だんだんコースも訓練所らしくなってきました。

まだまだ進化しますよ!

その進化にドラテクがどこまで上達するか・・・

楽しみです!


スポンサーサイト



[2014/04/29 15:21] | クロスカントリー | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
吸気パイピング
お客様からの指定のパーツをお取り寄せし取り付けました。

吸気パイピングです。

まあ、ドレスアップパーツですね。

パイピングのジョイントホースはぶかぶか?

これで締め付けていいのかね?

パイプの内側は以前より綺麗になってました。

外見はピカピカです。



圧力損失が少なく圧縮された空気をいかに早く、たくさんが勝負なのに・・・

燃調を調整して終了。


IMGP3312-S.jpg
[2014/04/25 12:19] | エンジン | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
タービン交換
よくあるJA11のエキゾーストマニホールドのクラック。

タービンまでクラックが入っていました。

またオイル漏れもありリビルトタービンに交換しました。

これでしっかりブースもかかり力強くなるでしょう!


IMGP3361-S.jpg

エンジンオイルはMOTULを使用。


これからクロカンをしたいと言う事なので一緒にクロカンしましょう!

よろしくお願いいたします。

[2014/04/25 12:17] | エンジン | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
同業他社
まったくひどいですね。

JA11のブッシュです。

ひどい変形ですね!

スポンジみたいなブッシュですしカラーは挿入されていないしシャックルピンは前後ゴチャゴチャ

あまりにも次元が低すぎます。話になりません。

作業したのはある意味有名なショップです。

立て続け2件目です。同じショップでした。

悲しい出来事です。


IMGP3337-S.jpg


IMGP3341-S.jpg


[2014/04/25 12:01] | サスペンション | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
エンジン不調
JA11がエンジン不調で入庫しました。

エキゾーストマニホールドの亀裂です。


IMGP3314-S.jpg




IMGP3315-S.jpg


辛うじてタービンが釣り下がっていたようです。

IMGP3323-S.jpg



タービンもクラックが入っています。

リビルトターボを使用します。

エキマニは純正を使用。



部品入荷待ちの為一旦作業中止となりました。

[2014/04/24 17:23] | エンジン | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
右前下がり?
以前デフのオイル交換をされたJA11ですが右前が少し下がっています。

4X4エンジニアリングのサスを装着されているのですがへたりが少ないとの評判ですので・・・

ドライバーさんは100㌔オーバーのヘビー級です。

このサスを開発された方に以前聞いたときに草々へたらないと記憶している。



スプリングに気を取られていてうっかり・・・

IMGP3359-S.jpg


IMGP3358-S.jpg




測定してみるとフロントアクスルが曲がっています。

これが原因ですね。



IMGP3357-S.jpg


IMGP3356-S.jpg

かなり遊んだんではないでしょうか?

どうしようかなあ?

アクスル交換ですね。

また出費になる。

ご依頼いただいているリヤデフはパーツ待ち。

困ったねNO8くん!

NO8とはニックネームです。
[2014/04/24 17:15] | サスペンション | トラックバック(0) | コメント(2) | page top
シート交換
JA11のシート交換です。

このお客様は体がビックなのでなかなか合うシートがありませんでした。

フルバケットを装着していたのですがリクライニングを希望。

たまたま工場を整理していた時出てきたレカロ!

ナイスでグットでした。

早速取付!

いい感じになりました。

シートの移動量もリヤのシートにあたるまで下がります。

これなら大丈夫かなあ?

滋賀のお客様でした。

IMGP3345-S.jpg


[2014/04/24 17:10] | インテリヤ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
デフオイル交換
JA11Cのリヤデフオイル交換をしました。



IMGP3336-S.jpg




な・な・あ・あ・ なんと凄い色です!

さび止めではありません。


交換の理由はリヤからの唸り音が大きくなった為

オイル交換で済めばいいが・・・・・

添加剤も入れしばらく様子を見る事と相成りました。

使用オイルはクスコの80W90

非常に良いオイルです。




しかしデフを交換することになりました。

大学生なので出来るだけ低予算でとの事。

頑張ってみます。ね?

車検も自分で行ってみると言う事でチャレンジ中!

ジムニーが初めてでクロカンももちろん初めて面白くてしょうがない時期です。

しかし楽しい事の裏側にはいろいろ待ち受けているぞ!

メンテナンスをしようね!

遊んだ分だけメンテナンスを忘れずに!

いつか一緒に走りましょう!
[2014/04/21 18:45] | アルティメットLSD | トラックバック(0) | コメント(2) | page top
快速通勤車
快速通勤車があまりにも調子が良いので八ヶ岳まで行ってきました。

調子づいてどこまで出るんだろうとチャレンジ!

上り坂もグイグイ登って行くしスピードも〇〇〇kmも出てしまった。

そのままコーナリング・・・・


2気筒になってしまった。

やはり140000キロはダテじゃない!

帰りの道のりの悲しい事。

負圧はちゃんとあるのでピストンは無事だろう?



翌日点検。

ラッキー!

イグニッションコイルが不良。

圧縮圧力は問題なし!

前オーナーのメンテナンスのよさに感謝。

エンジンオイルはMOTULですね!


IMGP3304-S.jpg


調子よくなりました。

イグニッションコイルは熱に対して弱いので高速走行は休み休みで走りましょう。

3気筒は調子が良い!!!
[2014/04/20 17:54] | エンジン | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
エンジン不調
長野県にお住まいのお客様がご来店。

ここの所いろいろなナンバーがご来店しています。

釧路・神戸・青森などなど

JB43ですがエンジンのかかりが悪いと言う事でプラグを点検

なんと新車から無交換だそうです。

180000キロ経過


IMGP3328-S.jpg

こんな状態でも走るんですね!

驚き!



圧縮圧力も測定。

こちらはそれなりでした。

調子よくなり良かったですね!

あと半年持てばよいそうです。

サビが凄くてモツかなあ?

オイル漏れもひどい。



今度はJB23Wにするそうです。

予約されてお帰りになりました。


もしかするとフルモデルチェンジになるかもね?
[2014/04/19 17:59] | エンジン | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
| ホーム | 次のページ>>