fc2ブログ
LSD
先日、LSDの相談がありました。
IMPSさんのは効くんですか?とストレートな質問でしたがしっかりとご説明を差し上げました。
そうですか。実は他のLSDを装着しています。との事でした。

IMPSのアルティメットLSDは効いてほしいときに効き、効かせたいときに効きます。
非常に使いやすいんです。
初心者の方はいつ効いているか分からなくなるくらいです。
スムーズで尚且つ強力です。
日常走行でも使用できクロカン走行では強力な効き!

こんなコメントを書いていて申し訳ありませんが・・・
立て続けに注文があって品切れ状態です。
2月末には入荷します。
今しばらくお待ちくださいね。
IMGP6514-S.jpg
スポンサーサイト



[2013/01/29 12:34] | アルティメットLSD | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
定期走行会
今回の走行会は内緒の場所です。
集合場所はセブンイレブン
ここで昼食を購入。

IMGP1054-S.jpg




内緒の場所に侵入!?
早速、クマさんが横断。IMGP1065-S.jpg
これを見ていたビギナーさんからエーーの声。
ビギナーさんから見たらびっくりですよね。

しばらく走るとちょうど良い丘があり各人走行を楽しんでいる様子。



少し標高が上がるとまだ雪が残っています。
ここでも楽しみました。

 

IMGP1080-S.jpg

IMGP1084-S.jpg


ベテランさんは楽しそうなところ探すのにうまいですね。<

早速チャレンジ!

IMGP1075-S.jpg

次のステージに移動。
移動もなかなか面白い。しかし写真がありません。
更に高い丘をチャレンジ。
いったい何処から来てどこへ行くのでしょう?


IMGP1099-S.jpg


            IMGP1093-S.jpg


お昼ー

IMGP1102-S.jpg


いつもの様に楽しい昼食です。

ハピバスディーツーユーとみんなで合唱!

何と彼氏が彼女の為にサプライズ。

と思いきや他に3人いました。

合同の誕生日会です。



IMGP1106-S.jpg


キットウン十年生きてきて初めてでしょう!

こんな所で祝ってもらうなんて・・・

めでたしめでたし。

広い所での走行から今度は林道コースです。

初めはジムニーの幅だったのですがだんだん狭くなり悪戦!

上も横もすりすりの道?

いや道ではないでしょう。きっと!

おまけにたくさんの雪!

少し凍っていたので何とかなりましたが


IMGP1112-S.jpg

IMGP1115-S.jpg


途中の写真がこれまたありません。
IMGP1117-S.jpg

通れそうなところを探すのに大変でした。

また止まったら動けなくなりそう?

なんだかんだしているうちにペースカーが入っちゃいました。

あああああ

まずいよね。言い訳ができないくらい奥地だものね!

確かに道に迷ったところもあるのだが・・・・


国道までエスコートしていただきました。

ありがとさん。

ここであきらめるわけにはいきません。

まだもう少し走り足りません!

ここから今度はフラットダート走行に突入!

ここも写真がありません。

だって埃だらけで前が見えないんです。

自分のボンネットも見えません。

そんな状況が1時間ぐらい????


スッゲー走りました!

もうおなか一杯!

しかしたどり着いたところがこれまたオフロード天国!

そこでまた一走り。

ミニロックを堪能!モーグルを堪能!

IMGP1126-S.jpg

IMGP1131-S.jpg


日が沈む前にここから脱出しなければ!




帰りの中央高速はスイスイ!

なんか今日一日オフロードを走行していた方が長かった。

[2013/01/28 15:27] | クロスカントリー | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
フローティングターン
昔、3輪バギーATCで遊んでいたころ。

この技にチャレンジしていました。

私はできませんでした。

この動きは偶然にしてもできるんだと思いました。

そのあと映像はドッキリ。



[2013/01/20 13:12] | 無題 | トラックバック(0) | コメント(1) | page top
テクか偶然か?
少々のステアケースの乗り上げはギアを低くすれば登れるのですが

左右輪同時は限界があります。

一輪ずつ乗り上げると抵抗が少なくなり乗り上げやすいですね。

そして後輪からのプッシュ。

そして前輪の引き上げ。

そのように教えられたのだが・・・

意識的に操作していないようだ。

ステアの形がそうさせているみたいですね。





[2013/01/20 13:06] | 無題 | トラックバック(0) | コメント(1) | page top
ビックリ!
こんな所行きたくないですね!






[2013/01/20 12:46] | 無題 | トラックバック(0) | コメント(1) | page top
4WDって万能車?
先日の雪、皆さんは苦戦しましたか?
快適でした!全然大丈夫!だって4WDだもん。
そう思っている方、実はそうでもないんですよ。
トラクションデバイスが問題。
ノーマルのデフですと片側に雪・アイスバーンなどで空回り!
おれのは4WDなのに進まない!なんて経験しませんでしたか?
また姿勢が左右に振れてしまいまっすぐ進まない。

そこで登場!高級車のトラコンは優れものですね。
ハンドルにしがみついた様な姿勢で運転しているおばちゃんが何事もなくガンガン行っちゃう!
我がジムニーはデバイスがついていて4WDが横滑り。
おばちゃんはスイスイ。
きっと高級SUVと言われている4WDは凄いのでしょう。
ブレーキだってABSが付いているからと言ったって性能が悪ければ何の足しにもならない。
JB系でも最新版は旧型に比べかなりよくなりましたね!
と言ったって滑ってしまう。
ABSの無いJA系は四輪のうちどれかがロックしてしまえば全輪ロックしてしまいます。
止まれるはず有りませんよね。

ジムニーが最強と思っているあなた!
ちょっと違うようですよ。
ただクロカン走行に於いてそのデバイスにクロカンモードでもあればいいのにね。
軽自動車にも横滑り防止装置を付けなければならなくなったのでいずれジムニーにもつくね!
[2013/01/18 17:30] | 無題 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top
LSD
現在使用しているLSDが効かないのですが効くように調整できますか?

などとご相談を受けることがあります。

そのほとんどがスズキ純正もしくは他社のLSDです。

スズキ純正で現在販売中のトルセンタイプはリセッティングはできません。


IMGP4032-S.jpg
カットモデルです。


またスズキ純正はABS・一般的走行を加味して効きがマイルドです。

スポーツ走行を目的にするならば交換となります。

JA11などの旧タイプ用のLSDはクラッチ多板式なのでリセッテイングはできますが

部品供給が終了してしまったのでシムで多少は効き始めを速く出来ますが耐久性に問題があります。

JA71・SJ30系の550用のオーバーホールキットは残り2セットです。

その大昔に有ったベリオ製LSD(550・660・1300用)のオーバーホールキットも

2セットにて終了です。

これらのLSD達は時間の問題でしょう。


他社さんのLSDはリセッティングできますね!

パーツを販売しているならばの話ですが・・・

もちろんIMPSのアルティメットLSDはできますし更にいろいろな仕様に変えることができます。

CIMG4962-S.jpg

LSD 027


IMPSはLSDが作動する時滑りながら接続することにこだわっています。

この事で非常に使い易いLSDになっています。

接続が0から100ではなく0か100というLSDもあります。

これは販売するショップ様の考え方によるもので良否判定の基準にはなりません。

ここぞ!という時に効いてくれなければLSDを装着した意味がありませんよね。

更に効くだけではなく扱いやすいと言うのも大切です。

いろいろな走り(競技)に共通して言えることはジムニーはトルクが少ないので最初から

強力なLSDではエンジン力(トルク)に左右されやすいです。

トルクが出たところでLSDの効きも強くなる。

特にAT車にはこの特性が必要となります。

そこで大切なキーワードが「すべり接続」です。

だからIMPSではこの事にこだわってリリースしています。

リセッテイングでも大切な事です。

LSDをご検討の方はいろいろ調べてからご購入されてみては・・・

効いて当たり前!効き方が問題とIMPSでは考えます。


IMGP3009.jpg
[2013/01/18 16:00] | アルティメットLSD | トラックバック(0) | コメント(1) | page top
サンドラダー
サンドラダーなるものを取り寄せてみました。
以前から気になっていたのですが自分用に購入してみました。
JAOS製です。
思ったよりいい感じ!
重さ3㎏・495(L)X335(W)X35(H)・厚さ3ミリ
2枚一組 ¥15750

IMGP1048-S.jpg

IMGP1047-S.jpg

IMGP1051-S.jpg

今後のジーピングに持っていこうかと思います。
使用方法もマニアックに生きたいと思います。
その内報告します。

ついでに古くなったブーツケースを購入!
4X4マガジン社製のを使用していたのですがさすがに古くなったので・・
JAOS製のを購入!
オフロードには長靴が定番ですが・・・私はあまりオフロードでは?
しかし泥水には気にせずいいかも!
¥2940

IMGP1053-S.jpg

次回の走行かに持っていこーっと。
[2013/01/18 13:10] | クロスカントリー | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
ブッシュ
車検整備でお預かりしたJA22W

リヤサスアームのブッシュが破断。

作業を進めていくとボルトが取れない!

たまにあるのですがボルトがブッシュと合体してしまっています。

切断して新しいブッシュと交換

4か所の内3か所が固着。

3リンクサスペンションタイプは真ん中のブッシュが破断しやすいです。

リヤタイヤを外した時に点検しやすいので外した時思い出してくださいね!


IMGP1037-S.jpg



このブッシュは圧入なのでプレス機がないと作業はできません。

分解整備なので認証を取得していないとこの作業は出来ません。

ご用命お待ちしております。

インジェクタークリーニングを追加。

IMGP1038-S.jpg


エンジンオイル交換もご依頼いただきました。

もちろんMOTULです。


テストドライブ終了。

操安性が良くなりました。

[2013/01/11 11:30] | サスペンション | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
昔のジーピング風の走行会
皆さんはどんなお正月でしたか?

今年も皆さんのハートに火を・・・点けたいと思います。

早期着火、異常燃焼イヤそうじゃない!完全燃焼だあ!

2013年もよろしくお願いいたします。



早速、有志一同で初走りしてきました!

ここは私がクロカンを知った場所です。

たくさんの思い出がいっぱいのオフロード天国。


IMGP1016-S.jpg

IMGP1029-S.jpg

IMGP1023-S.jpg

IMGP1021-S.jpg

IMGP0995-S.jpg

IMGP0992-S.jpg

IMGP0991-S.jpg

IMGP0983-S.jpg

IMGP0998-S.jpg

迷子になったメンバーを捜索後(結構楽しかった!)楽しいお昼。

しかし、寒い!のです。

お天気も怪しくなったが相談の結果更なる場所へ移動です。

IMGP1006-S.jpg

IMGP1004-S.jpg

突然、最強の四駆が参上!

これには勝てそうにもないのです。

手を振ってあいさつされました。


IMGP1003-S.jpg

IMGP1033-S.jpg

IMGP1034-S.jpg


「ハートに火がつきましたか?」


こんな所を楽しく走る為にIMPSスタディーフィールドで練習しましょう!

若手のメンバーさんの勢いが凄いです!

世代交代の大波が押し寄せています。

新人類と言われた私たちは過去になるのでしょうか?

いやいや、まだまだ「かかって来いや!」

面白くなりそうですね!



[2013/01/05 13:06] | クロスカントリー | トラックバック(0) | コメント(2) | page top
| ホーム | 次のページ>>