いろいろな方々のご協力・ご参加によりこの一年あっという間に、
そして有意義に過ごすことが出来ました。 ありがとうございました。 林道ツーリングもした。アウトドアもした。キャンプもした。 コース作りもした。クロカンもした。いろいろ遊びましたね! IMPSの専用ゲレンデ、スタディーフィールドでお勉強もしました。 2013年はさらにパワーアップしたいと思います。 それでは良いお年をお迎えください。 IMPS (12月30日から1月4日までお休みとなります。) スポンサーサイト
|
銭湯っていうけど正式名称は公衆浴場なんです。
銀座には東京都が運営している所もある。 金春湯も元気に営業している。 あの辺で風呂なしの部屋があるのかなあ? 今月の21日は「ゆず湯」です。 冬至になぜゆず湯? ゆずに含まれているビタミンのリモネンがお肌に良いと言われています。 湯につかって病を治す「湯治」にかけています。さらに柚(ゆず)も融通(ゆうずう)が 利きますようにという願いもかけているのです。 5月5日の「菖蒲湯」に入るのも我が子が勝負に強くなりますようにと言う、ゆず湯と同じ 「願掛け」なんです。 今レトロな風呂屋さんが人気があるらしい? レトロな風呂屋って? お風呂屋さんってみんなレトロだろう! 健康ランドと言うようなところは公衆浴場ではないんです。 私の地元である三軒茶屋に「駒の湯」と言う銭湯がある。 建物はビル銭湯と呼ばれている構造で昔風ではないが雰囲気は昔のままだ。 明治のコーヒー牛乳はあるしラムネはあるしヤクルトもある。 そしてお決まりの按摩器!映画のポスター! 番台はなくなりフロントカウンターになっているがその中にいるオーナーがなかなかいい感じ! また、この駒の湯によく芸能人が来ます。有名になると来なくなる。 そして、洗い場の背景画は富士山ではないがイタリヤのタイルを使用していてなんと驚くなかれデザインは なんと!この私だあああ! 皆さんは知らないと思うが水の流れと言うかお湯の流れってとても考えられているんです。 今は水道ですが5~6メーターぐらいの高さにある高架水槽よりの落差圧力で成り立っています。 流しに流れたまだ温かいお湯からも熱エネルギーを得ています。 エコなんです! 脱衣場にあるクーラーも水道水を循環しています。 冬はお湯を循環。(フロントは冷媒ガス式) 燃料は13Aです。 雑燃(材木など)ではありません。 ありえない注意書き。 浴槽に入る時はパンツを脱いでください。だって! たまには大きなお風呂に入り心まで温まりましょう! 三茶に来たら「駒の湯」へ! |
毎月第四日曜日に開催している走行会ですが皆さんはどんなところに行きたいですか?
どんなことをしたいですか? 何か希望があれば嬉しいです! 四季がある日本ですからやはり冬は雪道走行。 ![]() 夏はビーチラン・キャンプ ![]() ![]() 秋は紅葉林道走行。 ![]() 春は????? ![]() 梅雨は泥ラン!などなど・・・ ![]() さあ!どうしましょう? それとも・・・ ![]() |
|
|
MOTULの300Vシリーズがモデルチェンジをしてより性能がアップしました。
評判は上々です。 300Vクロノ10W40を交換されたお客様に先着10名様に スポーツタオルをプレゼントします。 是非この機会にMOTULを体験してください。 ![]() MOTULタオルは25㎝X25㎝です。 早速、交換依頼 JB23Wシルバーありがとうございました。 残り9名様です。 |
IMPS(私の)での流行語は?
いろいろ有って難しいですね。 投票した訳ではないのですが個人的に今年思っていた事。 いやずーっと前から思っている謎です。 流行語ではないですがそれは・・・ 「サスペンションジオメトリー」です。 私にとって永遠のテーマです。 四輪駆動の最大の武器それはトラクションじゃないかと思います。 乗り始めたころ、この乗り物はどこでもいける!なんて思ってしまいました。 しかしそれだけではなかったのですね。 止まったり曲がったりしなければなりません。 また真っ直ぐ走らなければなりません。 その為にはサスペンションの相対関係が深く関与しています。 仕組みが理解できればドライビングも製品にも反映できます。 と言う訳で「ジオメトリー」に独断で決定! あなたの流行語はなんですか? |
| ホーム |
|