fc2ブログ
2012年終了!
いろいろな方々のご協力・ご参加によりこの一年あっという間に、

そして有意義に過ごすことが出来ました。

ありがとうございました。


林道ツーリングもした。アウトドアもした。キャンプもした。

コース作りもした。クロカンもした。いろいろ遊びましたね!

IMPSの専用ゲレンデ、スタディーフィールドでお勉強もしました。

2013年はさらにパワーアップしたいと思います。

それでは良いお年をお迎えください。

IMPS


(12月30日から1月4日までお休みとなります。)

スポンサーサイト



[2012/12/29 19:00] | ショップ案内 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
定例走行会速報!

AM8:00続々と集合。

前日少々の雨が降った様子でなかなかのコンディション。

まずはコーヒータイム

IMGP0843-S.jpg

そして軽く足慣らし

IMGP0850-S.jpg

コースの道路際にあるモーグル

グレーのJA11C花ちゃんがベテランさんガオさんをロックオン!


本日はスタックがたくさん予想されるので道具を点検!

IMGP0846-S.jpg

これ以外にソフトカーロープ・ウインチストラップなどなど

これで思う存分走れるぞー!!!!!

クマさんが何かこそこそ・・・

何かと思いきやあの竹平先生のビデオコーチじゃないですか!

皆でなるほど・なるほど

よーし溝越えをマスターするぞ!

そんなことを習得するためにあるんですよこのフィールドはです。

IMGP0848-S.jpg

IMGP0849-S.jpg

今日の皆さんはやる気満々ですね。


IMGP0859-S.jpg

なんと!なんと!工場長までが・・・・



お昼ーですよー!

IMGP0869-S.jpg

いいですね!楽しそうですね!気持ちよさそうですね!アウトドアーしてますね!

皆さん使い慣れた道具でランチ!

パスタありーのカップめんありーのカレーありでした。

じゃがバターもあった!

ソーセージも・・・つまみ系もたくさん。


こよなくアウトドアーを愛する「クマさん」のバーナーです。

IMGP0873-S.jpg

すべて自作ですって!

アルコール燃料です。

コンパクトに収納できるように工夫してありますね。

クマさん恐るべし。

いつもアウトドアーの裏ワザ伝授いただきありがとうございます。



腹ごしらえもさっさと済ませて、いざフィールドへ!

IMGP0878-S.jpg

各車試したいセクションで頑張っています。

それにしても上手くなったなあああああ

IMGP0853-S.jpg

IMGP0857-S.jpg

IMGP0861-S.jpg

IMGP0862-S.jpg

もしかしたら本日、スタックしてないんじゃない?

その花ちゃんにある技?を伝授しちゃいました。

それ以来ケン・ハナと呼ばれるようになりました。(ある一部ですが・・)




しばらく至福の時間が過ぎ路面も厳しくなってきた頃やはりあの方がやってくれました!

ご登場願いましょう!

この方です。

IMGP0866-S.jpg

これでは分からない!

近々動画を入手しアップします。乞うご期待を・・・

昔のあの方。

2006.9.3走行会スナップ 050-S

2006スナップ 077-S

DSCF0056-S.jpg





更に泥遊びが続きます。

IMGP0889-S.jpg

本人、曰く「危なくない?」

ベテランさんからの熱い視線に答えてさらに進む・・・・

その先の待ち構えていたのは・・・・







IMGP0882-S.jpg

ここは、本日誰もトライしていなかった所。

水に強い円盤。

IMGP0885-S.jpg

ほんとうかよ?と疑ってしまいます!


クロカン目的で開発されている車両はどうなっているのでしょうかね?



つられて私も突撃!

撃沈!

室内まで浸水。

しばらくはザザーポチャと波打ち際にいるようでした。

透明度0の泥!



なんだかんだ楽しく走っていると時間が過ぎるのが速い!

楽しい証拠ですね!


まわりは猟友会の方々がお仕事をされていました。

近くの水路のマスにこんなものが・・・・・

都会人には刺激が強すぎるので小さくしました。






IMGP0894-S.jpg

あああああ


洗車も終了し帰路につきました。

温泉組もそば組もいたようで最後の最後までイブイブを楽しみました!







[2012/12/24 12:45] | クロスカントリー | トラックバック(0) | コメント(4) | page top
オフロード大好き!

IMPSのカウンターでコーヒーを飲みながらよくオフロードの話をします。

四駆ショップいやジムニーショップだから当たり前ですね!

プレランナーシルエットに改造しているお客様がクロカンに興味津々!

CIMG4003-S.jpg

IMGP0836-S.jpg


よくご来店するのですが来店するたびにジムニー熱がヒートアップしています。

オンロードレースをやっていたので四駆のダートレースに参加したいそうです!

しかしクロカンもやりたいそうです!

パドルタイヤでサンドランもしたいそうです!

海外レースにも出たいそうです!

とにかくアツいです!!!

研究熱心です!

近々にJB23Wを入手するそうです!

その彼とドラテクの話をしていた時、彼が「リヤのタイヤの位置を常に気にしています。」と

その言葉にハッとしました。

彼のトラックは2WDでLSD無しなので普通の感じでしゃべったことだと思いますが

非常に大切な事です。

以前、3輪接地の事を書きましたがちょっと険しい所では時々4駆なんですよね!

だからリヤのラインが非常に大切。

IMGP8752-S


彼は当たり前のように考えて走っていると思いますがジムニーをドライブしたら

あっという間に上達する事でしょう。

なぜって?

次回に書きます!

お楽しみに!


[2012/12/18 14:30] | クロスカントリー | トラックバック(0) | コメント(1) | page top
東京都公衆浴場
銭湯っていうけど正式名称は公衆浴場なんです。

銀座には東京都が運営している所もある。

金春湯も元気に営業している。

あの辺で風呂なしの部屋があるのかなあ?

今月の21日は「ゆず湯」です。

冬至になぜゆず湯?

ゆずに含まれているビタミンのリモネンがお肌に良いと言われています。

湯につかって病を治す「湯治」にかけています。さらに柚(ゆず)も融通(ゆうずう)が

利きますようにという願いもかけているのです。

5月5日の「菖蒲湯」に入るのも我が子が勝負に強くなりますようにと言う、ゆず湯と同じ

「願掛け」なんです。


今レトロな風呂屋さんが人気があるらしい?

レトロな風呂屋って? お風呂屋さんってみんなレトロだろう!

健康ランドと言うようなところは公衆浴場ではないんです。

私の地元である三軒茶屋に「駒の湯」と言う銭湯がある。

建物はビル銭湯と呼ばれている構造で昔風ではないが雰囲気は昔のままだ。

明治のコーヒー牛乳はあるしラムネはあるしヤクルトもある。

そしてお決まりの按摩器!映画のポスター!

番台はなくなりフロントカウンターになっているがその中にいるオーナーがなかなかいい感じ!

また、この駒の湯によく芸能人が来ます。有名になると来なくなる。

そして、洗い場の背景画は富士山ではないがイタリヤのタイルを使用していてなんと驚くなかれデザインは

なんと!この私だあああ!



皆さんは知らないと思うが水の流れと言うかお湯の流れってとても考えられているんです。

今は水道ですが5~6メーターぐらいの高さにある高架水槽よりの落差圧力で成り立っています。

流しに流れたまだ温かいお湯からも熱エネルギーを得ています。

エコなんです!

脱衣場にあるクーラーも水道水を循環しています。

冬はお湯を循環。(フロントは冷媒ガス式)

燃料は13Aです。

雑燃(材木など)ではありません。




ありえない注意書き。

浴槽に入る時はパンツを脱いでください。だって!


たまには大きなお風呂に入り心まで温まりましょう!

三茶に来たら「駒の湯」へ!
[2012/12/16 10:10] | 無題 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
今後の走行会の予定。
毎月第四日曜日に開催している走行会ですが皆さんはどんなところに行きたいですか?

どんなことをしたいですか?

何か希望があれば嬉しいです!

四季がある日本ですからやはり冬は雪道走行。

2007.1.03走行会フジガネオフロード 099-S


夏はビーチラン・キャンプ

IMGP2225.jpg
CIMG4857-S.jpg



秋は紅葉林道走行。

IMG_1896-S.jpg

春は?????

CIMG4041-S.jpg

梅雨は泥ラン!などなど・・・

スタックランド 060-S

さあ!どうしましょう?

それとも・・・

IMGP7600-S.jpg
[2012/12/15 14:10] | クロスカントリー | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
えっー
この間の走行会では集合場所まで凄い渋滞でしたが

この国はスケールが違うぞ!

391608_149745315168306_2130192222_n.jpg

どうなっているのでしょうね?

[2012/12/13 17:55] | 無題 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
こんなの作りたいです。
スタディーフィールドに新コースを作りたいですね。

こんな感じがいいのですが?

IMGP0816-S.jpg

IMGP0810-S.jpg

どうでしょうかね!


しかし、自然の造形は凄いですね!


[2012/12/10 11:28] | 無題 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
少しだけセール!
MOTULの300Vシリーズがモデルチェンジをしてより性能がアップしました。

評判は上々です。



300Vクロノ10W40を交換されたお客様に先着10名様に

スポーツタオルをプレゼントします。

是非この機会にMOTULを体験してください。

IMGP0618-S.jpg

MOTULタオルは25㎝X25㎝です。

早速、交換依頼 JB23Wシルバーありがとうございました。

残り9名様です。
[2012/12/06 10:46] | オイル | トラックバック(0) | コメント(2) | page top
流行語
IMPS(私の)での流行語は?

いろいろ有って難しいですね。

投票した訳ではないのですが個人的に今年思っていた事。

いやずーっと前から思っている謎です。

流行語ではないですがそれは・・・

「サスペンションジオメトリー」です。

私にとって永遠のテーマです。

四輪駆動の最大の武器それはトラクションじゃないかと思います。

乗り始めたころ、この乗り物はどこでもいける!なんて思ってしまいました。

しかしそれだけではなかったのですね。

止まったり曲がったりしなければなりません。

また真っ直ぐ走らなければなりません。

その為にはサスペンションの相対関係が深く関与しています。

仕組みが理解できればドライビングも製品にも反映できます。

と言う訳で「ジオメトリー」に独断で決定!


あなたの流行語はなんですか?



[2012/12/04 10:49] | 無題 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
こんなふうになっているんです。
チューニングメーカーさんのカタログにタービンが真っ赤になったのが掲載されているのを

ご覧になったことあると思いますが他人事ではないですよ!

ジムニーのエキマニが割れると聞きますよね。

クラックが入ったとか・・・

CIMG5969-S.jpg


CIMG4885-S.jpg

こんなふうに。

フルブースト、全開にするとエキマニって凄い事になっちゃうんですよ!




2006.7.25スナップ 041

赤くペイントしたわけではありません。

ほんの数秒で赤くなります。

排気温度計などを装着して管理しましょう。

全開の後のクールダウンもお忘れずに!


じゃあ冷却ダクトで風を送れば・・・

高温になると圧力が上がりタービンに当たる力が強くなるので冷やしたくないですよね。

バンテージをまくのもその理由なんですが・・・

丈夫な効率の良いエキマニでも考えようかなあ?

CIMG5389-S.jpg

いい感じですね!
[2012/12/01 16:00] | エンジン | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
| ホーム |