fc2ブログ
最近また注目されている!
もう何本作業しただろうか?

IMGP5638.jpg


IMPSでは早くからインジェクターに注目し専用機械を導入!

最近また注目されている!

CIMG6049-S.jpg


いろいろなエンジン回転パルスによる高周波洗浄なので完璧です。

IMGP3113.jpg


また市販されていないフィルター・エンドキャップなども交換します。

-SCIMG6063.jpg


時間で燃料の量をコントロールしているのでノズルの噴霧が重要になってきます。

IMG_0827-S.jpg





エンジンを止めると余熱でインジェクター内の燃料が蒸発し不純物が内部に蓄積されます。

燃料が噴射される先端は非常に小さなホールなので噴射量に影響が出ます。

だからと言ってそのシリンダーだけ燃料の増減はしないシステムです。

あくまで平均値が基準でコンピューターは増減をします。

だからすべてのインジェクターを同じにしなければならないのです。

完全なクリーニングを目指したIMPSインジェクタークリーニング!

是非お試しを・・・

また燃料に添加するMOTUL フューエルクリーンも効果あります。

一番の効果は燃料系統にたまった不純物を溶解してくれる。

ガソリンに40-50Lに対して1本入れるだけ!

これも効果あります。

IMGP8585-S.jpg


ついでにフューエルフィルターも交換するといいですね。


掃除はお任せください!


スポンサーサイト



[2012/08/31 18:12] | インジェクション | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
定期走行会8月編
第4日曜日は走行会の日です。

お天気は快晴。

IMGP0023-S.jpg


お盆休みにサマーキャンプをしたので参加者は少なめです。

走行&ランチとなりました。

がランチのみのまったり会でした。

初めて参加された方は「なんじゃこれは?」と思ったことでしょう!

と言うのも豪華な食事なんです。

サマーキャンプで不成功に終わったピザ。

悔しくてピザ釜を作っちゃいました。

IMGP0044-S.jpg


大成功!

IMGP0053-S.jpg


IMGP0050-S.jpg


そしてザル蕎麦。

IMGP0062-S.jpg


それじゃサマーキャンプと同じじゃない!

と言う訳で・・・・・・・



IMGP0056-S.jpg


IMGP0061-S.jpg


IMGP0065-S.jpg


天ざると相成りました。

IMGP0069-S.jpg


IMGP0071-S.jpg

IMGP0070-S.jpg



さらにダッジオーブンが登場

IMGP0048-S.jpg


IMGP0067-S.jpg


IMGP0038-S.jpg

IMGP0072-S.jpg



コースの方もちゃんと整備しました。

IMGP0034-S.jpg


綺麗になりました。

IMGP0075-S.jpg


IMGP0033-S.jpg


冬用の薪も少しできました。


とても楽しいランチになったのです。

もうおなか一杯!満足!満足!

今回非常に役立ったのがこれです。

IMGP0027-S.jpg


ほんとうに新聞紙一枚であっという間に炭に火がつきました。


次回は走るぞー!
[2012/08/28 19:18] | イベント | トラックバック(0) | コメント(2) | page top
パワーアシストキット
パワーアシストキットが大量入荷いたしました。(JA11のエンジン用です。)


IMGP8990-S.jpg



ブーストアップ時の必需品「強化アクチュエーター」「燃料制限装置(セッティングデーター入り)」

「エンジン回転レベルコンバーター」の3点セットです。


2006.10.12オリジナルパーツ広告 080-S




本キットを取り付けるだけですぐにパワーアップできます。

面倒な燃料セッティングを行うことなくブーストアップが出来ます。


ただし燃料はハイオクタンガソリンを使用となります。


ブーストは最大1.1キロまでの燃料セッティングになっています。
(強化アクチュエーターの調整ロッドで上げることができます。)


装着した後のスパークプラグの焼け具合を必ず点検してくださいね!

出来れば燃焼室のカーボン除去も出来れば最適です。


このパワーアシストキットを装着する前に


エンジンをよく点検してくださいね!


JA11は相当走られていますから・・・・

ブーストアップのリスクはできるだけ避けたいものです。

ターボパイプもブローオフも強化しておくことも大切です。

もちろんエアクリ・マフラーも・・・・


取り付けは信頼出来るショップで・・・

[2012/08/27 20:37] | エンジン | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
リビルトエンジン
リビルトエンジンです。

IMGP9002-S.jpg

補機類はついていません。

隅々まで綺麗に洗浄してあります。

エキゾーストポートはこんなにきれいです。

IMGP8998-S.jpg


どこかのリビルトエンジンは真っ黒でした!

最低なエンジンでした。

どこだか言えませんが・・・


新品ブロックでエンジンを組み立ててみようかなあ。

オーバーサイズピストンが廃止になってから困ったもんだ。

[2012/08/27 15:25] | エンジン | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
明日はお休みです。
明日は第四日曜日なのでIMPSはお休みです。

よろしくお願いいたします。


しかしお客様とデイキャンプします。

IMPSスタディーフィールドに行ってます。

お時間のある方いかがでしょうか?

盆キャンプに参加出来なかった方いかがですか?

いろいろ試運転します。

お楽しみに!

IMGP8926-S.jpg
[2012/08/25 19:20] | ショップ案内 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
ハンドリングを考える。
サス形式が違うジムニーに毎日のように試運転する私たちはその違いが当たり前の様になっている。

リーフスプリングとコイルスプリングではハンドリングがまるで違います!

リーフタイプはハンドルを切ってから車の向きが変わるまで時間がかかります。

またたくさんハンドルをステアしなければなりません。

その点コイルタイプは時間が短く舵角は少なくて済みます。

IMGP1688-S.jpg


アクスルの位置決めの仕方が決定的に違います。

リーフ式は前後・左右の動的位置の変化が大きすぎる。

コイル式はサスアーム長が変化しないし、それ自体も捻じれないので少ない。

その為アクスルが想定内の動きをするのでダンパーの重要性が要となってきます。

その他いろいろありますがコイル車はハンドルレスポンスがリーフ車に比べると格段良い!

ジムニーのハンドリングを考えるとおもしろいですね!


そして車高が物凄く影響してきます。

ノーマル車高はスイスイ曲がりますね。

これはロールするとリヤのアクスルステアが曲がりやすくしています。

そのロールスピードをダンパーでコントロールするとさらにコーナリングパワーがアップします。

ダンパーって衝撃を吸収するだけの役目ではないんです。

CIMG1013-S.jpg

CIMG2385-S.jpg

CIMG4259-S.jpg


今更ノーマルのサスなんて忘れてしまいました。と思った方今一度思い出してください。

サスチューニングしたらノーマルより性能がアップしなければ意味のない事ですから・・・













[2012/08/24 10:38] | サスペンション | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
どうにかなりませんかね!
まったくもう困ってしまう!

どうにかなりませんかねえ!

運転する方は皆さんそう思うはずです!

そうです!

自転車です。

携帯を見ながら信号無視し自分の車の前を堂々とゆっくり行く。


バカヤロー!




自転車に乗られている方すべてではないと思いますが

自転車乗りのバカヤロー!

俺の前を近くを走るな!!!!
[2012/08/24 10:26] | 無題 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
スプリングマウント
変形しているのが分かりますか?


-SIMGP8976



スプリングの受けの部分が盛り上がっています。

こうなるとスプリングがズレながら伸びたり縮んだりします。

スプリングがダンパーにも干渉します。


ノーマルのブラケットを取り外します。

IMGP8980-S.jpg




強い衝撃でサスが縮み切りアクスルがマウントを突き上げたのが原因だと考えられます。

ダンパーが衝撃を減衰できず突き上げた。もしくはその能力以上の衝撃を受けた。

またはダンパー・スプリングの寸法が合っていない。

これは良く見受けられます。



一瞬の衝撃をどのように処理するかが問題。

高性能なダンパーを付ければ問題は解決しない!

あれーって思う方はいるかもしれませんが問題はセッティングなんです。

IMPSではFOX製をチョイス。そしてセッティングしています。

FOXをただ取り付ければいいのではなくセッティングが問題なんです。



なぜFOXなの?

それはチューニングパーツがたくさん設定されているからです。

そのパーツを調べるのも一苦労!

なんってたってWEBとかに載ってないんだもん。


今回はIMPSスポーツダンパーを装着。

その内FOXをとの事でした。

でマウント」を強化しました。

IMGP8973-S.jpg


いい感じです!




[2012/08/21 11:40] | サスペンション | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
俺だー俺だー
リクエストにお応えして・・・

CIMG7343-S.jpg

CIMG7342-S.jpg


CIMG7339-S.jpg

CIMG7338-S.jpg
CIMG7282-S.jpg


CIMG7281-S.jpg


以上でした。
[2012/08/19 16:57] | 無題 | トラックバック(0) | コメント(1) | page top
夏休み!
夏休みはどう過ごされましたか?

私たちはキャンプ&走行会に行ってきました。

突然の天候不順に負けずに頑張っちゃいました。

予定の時間になると続々参加者が夢を膨らませて集まってきました。

まずは寝床の確保!

CIMG7174-S.jpg


そしてベースタープと言うより飲み会スペース確保! 
 CIMG7177-S.jpg


早速、走行準備。

エアーダウン!
CIMG7187-S.jpg

ちょいと足慣らしなんて言って帰ってきたらこんな感じ???



CIMG7185-S.jpg 




各自好きな時間を消化しあっという間のお昼!

CIMG7189-S.jpg


早速、パスタ料理 トマト味だあ!

CIMG7191-S.jpg


そして前回好評だったアイスコーヒー

CIMG7192-S.jpg


宴の為に冷蔵庫に飲み物を・・・・

CIMG7197-S.jpg



宴に突入・・・・

CIMG7251-S.jpg


CIMG7246-S.jpg


CIMG7260-S.jpg


CIMG7239-S.jpg


よく覚えていません? 雨もジャンジャンブリ!

途中でギブアップしちゃいました。





翌朝

CIMG7264-S.jpg


IMGP8915-S.jpg


-SIMGP8920


IMGP8914-S.jpg



流れ星もたくさん見えたそうです!

願いもたくさんしたかなああ?

1秒間ぐらいで言える願いって難しいですね!


心地よい朝~!


さあ~プチトライアルです!

CIMG7210-S.jpg


CIMG7272-S.jpg


CIMG7275-S.jpg


CIMG7281-S.jpg


CIMG7284-S.jpg

CIMG7301-S.jpg

CIMG7311-S.jpg

CIMG7355-S.jpg

CIMG7360-S.jpg


優勝はJB23Wオートマ車のクマさんでした。

おめでとうございます。



更に次のイベント!

スイカ割

CIMG7382-S.jpg

CIMG7391-S.jpg


皆さんどうでしたか? スイカを割る前がぐるぐる面白かった!

前にスイカ割したのはいつですか?

みんな子どもになった!


そしてお昼。各自いろいろな昼食!

ピザにチャレンジ!

CIMG7378-S.jpg

美味かったです!

次回の課題はチーズですね!  探しておきます。

あっという間に至福の時間は過ぎ怪しげなお天気!

IMGP8899-S.jpg


近くの温泉に行きさっぱりして宴に突入!


ザーザー、土砂降り! あたりは真っ暗!

なんってこった。

負けるな豪雨に・・・

IMGP8903-S.jpg





翌日もまた走りまくり

CIMG7425-S.jpg


CIMG7407-S.jpg


CIMG7397-S.jpg




もうぐったり!

走るのも食べるのも飲むのももう・・・・・・

遊びのベテランクマさんがチャレンジ!

IMGP8940-S.jpg

カッコいいですね!

ちょっとなってみようかなあ?

見事20センチぐらいのを釣り上げました。

いるんですね!こんな川にも・・・




時間って同じなのに楽しいときって短いね!

またキャンプしたいね!

次回はイタリアン祭りかなああ?

パスタ・スープ・ピザ・・・・

来る日も来る日もイタリアン!





グットバイ!

IMGP8942-S.jpg



[2012/08/17 15:17] | イベント | トラックバック(0) | コメント(1) | page top
| ホーム | 次のページ>>