fc2ブログ
LSD
暖かくなったせいかどうかわかりませんがLSDのお問い合わせが多いいです。

うれしいです!

IMGP6514-S.jpg


また他社さんのLSDについても質問が多いいです。

他社さんのLSDについては分かる限りお答えしますが販売元にお聞きになるのがいいと思います。

またどちらがいいと思いますか?と言う質問も多数あります。

そんな時は各LSDの作動説明をしてお客様に理解していただき判断していただいております。




実はアルティメットLSDを装着している車両がいろいろなレースで勝利しています!

ドライバーさんの技量はもちろんですが扱いやすいのが最大の理由じゃないかと思います。

効き方がとてもスムーズなんです。

スムーズで尚且つよく効くんです!

その理由はアルティメットLSDのキーワード「すべり接続」です。

しかし、そのすべりながらの接続にはいろいろな障害がありました。

当然滑りながらですから熱が生じます。

その対策としてオイルを循環しやすくする事。


クラッチディスクにオイルが入りやすいようにケースにたくさんのホールを開けました。

しかしケース剛性を失ってはダメです。

ケースはクロモリ鋼です。

CIMG4969-S.jpg

その事により耐摩耗性が向上しLSD作動時の安定感につながりました。




よく効く話ですが片方のタイヤが浮いたときに効くのがLSDですよね?

それは違います!

タイヤが浮く前から効いているのです。

それも連続的に左右の荷重移動によってトルク配分をしています。

要するにタイヤが浮かなくてもコーナリング時に荷重が移動した時に効くのです。

その効き方が0から100なのです。

0か100ではないんです。

から・かの違いなんですが非常に重要な事だと思います。

だからスムーズなんです。

車両の挙動も穏やかでありドライバーがコントロールできるのです。

また内側に装着したコイルスプリングによりLSDの効きが速いです。

アクセルの踏み直しの際素早くLSDが作動します。

また2WAYタイプなのでアクセルオン・オフでもLSDは効きます。

クロカンではアクセルオフの時LSDが作動する事が大切だと考えます。



効くLSDはもう当たり前!

滑りながらの接続がキーポイント!

アクセルオンでもオフでも強力でスムーズな効き味。

スピード・クロカンを知り尽くしたIMPSならではの味付けです。



スポンサーサイト



[2012/04/27 16:00] | アルティメットLSD | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
何十年ぶりだろう?
最近の車はエアーベンチレーションが行き届いていてあまり窓を開けてドライブすることが少なくなった。

私は煙草をプカプカします。

何十年ぶりだろうか?

三角窓は!

きっと今の世代の人たちには????

非常に便利です!

CIMG6592-S.jpg

[2012/04/26 11:42] | 無題 | トラックバック(0) | コメント(5) | page top
あれー!
JA11のシフトがぐらぐらになっちゃいました!と言う修理を承りました。

シフトレバーについている黒いパーツがなくなっていました。

そしてレバーの下にあるオレンジ色のパーツも欠損していました。

シフトレバーアッセンブリー交換です。

CIMG6506-S.jpg

よく横からのボルトが折れるのですが今回はひどかったです。

このボルトが折れるのはオフロード使用時握りしめてアシストにしている為だと思います。

JB23W(5型以降)も同じようで23は少々厄介です。

ミッションオーバーホールになってしまいます。

きちんとニュートラにしてからシフトしましょう!

シフトが心配と思いの方はお立ち寄りください。

無料診断いたしますよ。
[2012/04/24 16:12] | ミッション | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
ウインチ搭載
愛車ジムニーJA11C改にウインチを装着しました。

スタディーフィールドでの使用を考え、ウオーンM6000にしました。

CIMG6567-S.jpg

出来るだけ出っ張らないように取り付けました。

更にウインチの性能をフルに発揮できるようオルターネーター・バッテリーも交換。

そしてエンジンアイドルアップ機構も装着。

CIMG6573-S.jpg

フレーム側もしっかりと補強しました。

同じウインチ装着車に負けないぞ!


またジムニーが通常のスタックしたときどれくらいのけん引力でレスキューできるのかも

検証したいですね。

それによりライン取りがいろいろ考えられると思います。

これから輪留めも組み立て式のを製作しようかと思います。


少々フロントが重くなりましたがサスのセッティングでなんとかなりそう。

フロントのサスの動きがスムーズになりいい感じです!

剛性も上がりハンドリングがシャープになりました!

またオルターネーターのおかげで低速トルクがアップしたようです。

全体的に力強くなりました。

発電・バッテリー容量が大きくなったのでコンプレッサーも元気になるでしょう!

よってサブタンクを使用することで圧縮空気を思う存分使用できます!

オルターネーター恐るべし!!

ウインチを装着しない方でもおすすめです!!

CIMG6574-S.jpg

なんか楽しそう!

ワクワクしちゃいますね!

レスキューだけじゃなくてウインチを使って遊びたいね!










[2012/04/21 14:52] | クロスカントリー | トラックバック(0) | コメント(4) | page top
パノラマ写真
IMPSスタディーフィールドのパノラマ写真です。

おもしろいです。

クリックしてみてください。

ISF

[2012/04/21 13:52] | 無題 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
リフレッシュメンテナンス
もうすぐGW突入ですね!

走りに向けてのメンテナンス計画などいかがでしょうか?

エンジンオイル・デフオイル・ミッションオイル・トランスファーオイル・ATフリュードなどなど

初めてのお客様はいろいろご相談しながら作業を奨めます。

MOTULはMOTUL エキスパート認定ショップでご相談・交換をお勧めします。

過酷な条件で走行する機会が多いジムニーはしっかりメンテナンスしましょう!

IMGP7048-S.jpg
[2012/04/17 18:15] | ショップ案内 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
キャンプ予定
暖かくなりましたね!

IMPSフィールドでキャンプしませんか?

2泊3日の予定です。(5月3.4.5日)

参加ご希望の方はIMPSまで!(1泊でも日帰りでもOK!)

走った後のバーベキュー楽しみですね!

献立を考えなきゃあ!

鍋・パスタ・肉などなど・・・

お天気が気になるところですがそんな心配も楽しいですね。

さあー!準備しなくては・・・・

CIMG0792-S.jpg

CIMG0777-S.jpg
CIMG0819-S.jpg
[2012/04/07 11:11] | ショップ案内 | トラックバック(0) | コメント(1) | page top
| ホーム |