fc2ブログ
3月の走行会
いつものIMPS study fieldにての走行会。

たくさんのご参加ありがとうございます。

このフィールドはIMPS専用ゲレンデです。

初心者からベテランまでクロカンを楽しむために作られた場所。

前日からの雨がすっかり上がり楽しむには良いコンディションになっています。

朝はまだちょっと寒い。

CIMG6435-S.jpg

みんなが来る前に暖を作っておこう!

走り出す前の儀式は言うまでもなく「エアーダウン!」

昔はフリーハブをロックしてね!から始まったけど・・・

「さあー走りましょう!」の掛け声とともに各々自分に技量にあった場所へと散らばっていきました。



やっちまった!!!!

CIMG6442-S.jpg

この先はご覧のとおり。












CIMG6443-S.jpg

もう大変!床上浸水!  「やっちまった!」

「長靴履いていてよかった!」

「違うでしょう?」



本日で3回目のクロカン走行体験者YOHさん。頑張っていますね!

-SCIMG6452

CIMG6450-S.jpg


やっちまった!

CIMG6449-S.jpg

あっという間にランチタイム!

CIMG6455-S.jpg

CIMG6456-S.jpg

この時間が至福の時。

気温もどんどん上がり、絶好のランチタイム!

楽しいときって時の流れが速いですね!

しかしランチタイムを忘れ走り待っている方が・・・

レスキューに行った方が転倒!

CIMG6457-S.jpg

やってくれますね!大した凹みなく良かったですね!


午後の部開始!!!!

CIMG6453-S.jpg

これも誰がスタックしているのかなああ?

CIMG6445-S.jpg

皆さん思うぞんぶん走りましたね!

見ていても楽しかったです。

あと片づけをして洗車して帰りましょう!



が・・・・・・

ここからが大変!暗いし寒いし・・・・

置いて帰ってきたのが残念です。

他に方法があったかもしれない?


写真がありません。




初めてのフィールドの闇!

星がきれいだああ!



スポンサーサイト



[2012/03/26 13:08] | クロスカントリー | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
汚れるもんですね!
だんだん嫌な季節になってきましたね!

数年前から花粉症になりました。

でもオフロードにはガンガン行っていますが・・・

なんか都内の方が気になる?


CIMG6407.jpg


スズキ純正 ノーマル  ¥1733

      脱臭カテキンタイプ  ¥3150

日産純正  花粉対応タイプ   ¥2573

      花粉・匂い対応タイプ  ¥4935

まめに取り替えましょう!
[2012/03/19 17:13] | ショップ案内 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
車検整備
車検整備に入庫したJA11Vです。

平成7年式 もうすでに17年経過しています。

メンテナンス計画をお客様と相談。

どんどん部品が生産終了になってきているJA11ですので部品があるうちに

修理していた方がいいですよ!

今回はブレーキローターとパッドとフリュードの交換です。

CIMG6405-S.jpg

あとはオイル交換して、その他の整備は問題なく終了です。

パッドとローターを交換したのでブレーキ慣らしをしてフィニッシュ!

車検から細かい事までお気軽にご相談ください!
[2012/03/17 13:08] | ショップ案内 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
よくある光景
クロカンでよくあるジムニーの姿勢。

92080008-S.jpg

IMGP8766-S.jpg

2007.1.03走行会フジガネオフロード 018-S


こんなことになったことありませんか?

前進できませんよね!

なぜでしょう?

これを克服すればあなたもテクニシャンですね!



エンジンからのトルクがトランスファで前後に配分されます。

そして前後のデフで左右に配分されます。

フロントが浮いてしまうと浮いたホィールにトルクが

流れてしまいフロントの駆動力が得られません。

その為 リヤ駆動 になってしまいます。

だから前進できないのです!  前進できない時が多いい!

リヤタイヤが浮いた時も同じです。(フロント駆動になる。)

リヤが浮くときは下り勾配が多いいので比較的前進できます。(後進はしにくいですが。)

IMGP1821.jpg


しかし、フロントが浮いてしまう場合はトラデバが装着されているジムニーであれば2輪駆動

もしくは3輪駆動で進めますね。(進めない時もある・・)


フロントの一輪が浮く場合

  ①浮きにくいラインを選ぶこと。

  ②浮いている間は慣性で進む事。

  ③どうしても浮いてしまう場合、フロントを低く遠くへのイメージでアクセルワークする事。


①は浮かないラインなのですが最初はリヤタイヤをトラクションのあるラインを(リヤサスを動かさない

左右均等荷重を)トレースするが重要です。

②と③のアクセルワークにコツがあります。

②の場合は浮く手前で余分にアクセルを踏み込む。(安全な範囲で)浮いたら戻す事。

③の場合は浮き始めたらアクセルを穏やかにON・OFF・ON・OFFする。

ブレーキタッピングと言う悪魔の技があるのですが非常にリスクが多いいので説明は省きます。

まあ、フロントにデバイスがあれば何でもないのだが・・・・

しかし、問題は一輪が浮く手前にある事です。

まずはそのポイントを確認する。

浮いたら低く遠くへをイメージしアクセルコントロールすべし!

IMGP8752-S

-S2007.1.03走行会フジガネオフロード 025

さあー 練習しましょう!




デバイス装着を考えているあなた!!!!まずはリヤからそれもLSDがいいと思います。

フロントも?と考えている方はエアーロッカーがいいかなあ!


今は効くLSDではなくスムーズな効きです。

それも右タイヤから左タイヤ、左タイヤから右タイヤへのトルクの移動が素早くスムーズ尚且つ強力が問題!


LSDはすべり接続がキーポイントです!









[2012/03/15 10:21] | ドラテク | トラックバック(0) | コメント(3) | page top
3.11
あの日から1年がいつもより早く感じました。

頑張っている方々に「頑張って」とは心苦しいです。

いち早く元に戻れることを心よりお祈り申し上げます。

CIMG6221-S.jpg

CIMG6220-S.jpg

CIMG6223-S.jpg

CIMG6227-S.jpg

CIMG6225-S.jpg

カレンダーはいつも通りです!

本日は穏やかです。
[2012/03/11 14:12] | ショップ案内 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
今度の走行会で・・・
3月25日の走行会でこんなラインを走ってみませんか?

CIMG5699-S.jpg

下の写真はブルーライン・・・ビギナー向き?最後が大変!
     レッドライン・・・頑張る人向き?全て大変!

CIMG5698-S.jpg

ISFの一番奥です。

-SCIMG5715

曲者の岩にご注意を!!!!

ここまで来るのも大変です?

V字を下るのも良し!

来たラインで下るのいいと思います。

何往復でも楽しいですね!



時間があればここも整備し走りたいですね!

CIMG5662-S.jpg

CIMG5668-S.jpg

こんなトコのどこを走るんですか?

そうですね!無理ですね!でもチェーンソーを持っていきますか!

へえ~???

これもまた楽しいです???

これもお天気次第ですね!!

[2012/03/10 19:05] | クロスカントリー | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
LSD取り付け
ずーっとノーマルデフでクロカンを楽しんでいたお客様からリヤLSDのご注文をいただきました。

お客様のクラブの先輩の方からしばらくはノーマルデフで走れと言われていていたがもう我慢できず・・・

CIMG6344-S.jpg

早速装着です。

-S-SCIMG6355

LSDケースに一本線が入っているのが現行の物です。

アクスルのオイル注入口から見えます。

このモデルは旧タイプに比べて内ズメを厚くしました。

これにより耐久性もさらに向上!

LSD06-S.jpg

バックラッシュを調整して完了です!

CIMG6358-S.jpg


あとはクルマに装着しブレーキエアー抜きをしてフィニッシュ!

楽しいクロカン生活をエンジョイしてください!

[2012/03/10 18:55] | アルティメットLSD | トラックバック(0) | コメント(2) | page top
オイル交換
3台のJB23Wのエンジンオイル・ATフリュード・LSDオイル交換を依頼されました。

もちろんエンジン・ATフリュードはMOTULです。

CIMG6338-S.jpg

CIMG0613-S.jpg

LSDオイルはアルティメットにベストなクスコLSDオイルです。

CIMG0620-S.jpg

いつも快適にスムーズに・・・
[2012/03/09 18:20] | オイル | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
ガラス破損
サスペンションとかエンジンのチューニング以外にもいろいろな作業を承っています。

今回はフロントガラス交換です。

ちょっと前にはJB23Wでしたが今回はJA12Cです。

少し改造してJA仕様にしようとしたのですが次回と言う事でガラス屋さんに依頼です。

CIMG6339-S.jpg

CIMG6342-S.jpg

シーリングがこんなについていました。

CIMG6343-S.jpg

無事終了です。



[2012/03/09 15:27] | ショップ案内 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
3月の走行会予定です。
あっというの3月ですね!

またまた走行会をしたいと思います。

もちろんISFです。

またたくさん走りたいですね!

IMPS STUDY FIELDもだんだんコースが固まってきました。

前回は雨降りだったので今度は晴れるといいですね!!!!!!

CIMG6179-S.jpg

ちょっとやり過ぎました・・・・

3月25日(日) ISFにて 参加費は¥4000です。
走る人も走らない人も・・・(メンバーさんは無料です。)

お水・昼食は各自持参の事。トイレ完備。

走行車両条件は前後フックを装着の事そしてジムニーサイズのクロカン車の事です。

参加台数は20台になり次第締め切らせていただきます。

一緒にクロカンしませんか?




[2012/03/03 10:52] | ショップ案内 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
| ホーム | 次のページ>>