今日のお昼にブーツのメンテナンスを行いました。
使用前 ![]() 使用後 ![]() もう20年ぐらいたっています。 どこのメーカーかわかりませんがスナップオンのグッツでした。 刈払機を使用するとき履きます。以前はスティール社の長靴があったのですがどこかに行っちゃいました? まだまだ使用できそうですね。 縫い目は特にワックスを塗りこみました。 |
掃除ついでに少し模様替えしました。
ここでゆっくりコーヒー飲みながらジムニー話しましょう! ![]() ARBのエアーロッカーのパケージは洒落ていますね! ![]() 4箱並べてみました。 そして毎年送られてくるカレンダー。 これがまた素晴らしいクオリティー! ![]() 残念ながらジムニーのショットはありません。 ![]() 片方はスペシャルカレンダーです。 中身は店頭で・・・ |
エンジンが調子よく作動するための3大要素である、良い圧縮・良い火花・良い混合気なんて言われますが
スパークプラグの火花がこんなに違う! 一般のプラグ ![]() イリジウムIXプラグ ![]() どちらが良いか一目瞭然! 火種を大きく強く一気に爆発!いや一気に燃焼かなあ? 排気工程でもう一回燃焼システムは????です。 燃えカスなんて残ってはならないのです。 NGKさんこんなデモ機ありがとうございました。 ![]() |
とても分かりやすいデフ(差動装置)の動画を見つけました。
こちらです。 俗にいうオープンデフの仕組みです。 自転・公転・作動の仕組みあるほど!となるでしょう!。 スタディーフィールドの夜が楽しみです。 |