fc2ブログ
意外と広いぞ!
ISFの全体はこんな感じです!
参考にしてください。
スケールはおおよそです。

CIMG4942改-S

本日、入口ゲート作っちゃいました。設置はしてませんが・・・
あとはポンプ小屋、クラブハウスだあああ
これは現地で作る予定ですのでお手伝いくださいね!
スポンサーサイト



[2011/10/31 17:05] | スタディーフィールド | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
未来予想図
こんなクラブハウスがいいですね!

USA2008.3 190-S

こんなコースはいかがでしょうか?

CIMG1533-S.jpg
こりゃー無理だ!作るのも走るのも。

勝手に想像しています。
[2011/10/28 16:22] | スタディーフィールド | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
エアーダウン
クロカン走行する時、最初に行うのがエアーダウン!
この言葉「エアーダウン」はクロカン世界共通用語だそうです。
その意味はタイヤのエアーを抜く。
低圧にすることで接地面積が増え乗り上げ性能が良くなりさらにローギアーになるので
トラクションが向上!

FIELDに行ったらまずはエアーダウン!

しかし帰路は抜いたエアーを入れなければなりません。
コンプレッサーを出したり片づけたり面倒な方はこんなのもアリですね!
愛車はこの様になっています。

CIMG4779-S.jpg
左フェンダーに直接固定。カプラーも取り付け、ホースを差し込むだけ!

こんな改造もやってます。
自分仕様にしませんか?
[2011/10/28 14:13] | タイヤ | トラックバック(0) | コメント(2) | page top
クラックが・・・・
JA11Cエンジン不調の為点検。
エキゾーストマニホールドに亀裂が入っていました。
CIMG4887-S.jpg

拡大画面
CIMG4885-S.jpg

純正エキマニに交換することになりました。
すこし研磨して取り付けます。

この亀裂とは別だと思いますがタービンも白煙を吹いたためオーバーホールすることに・・・・
そして車検です。


[2011/10/28 13:56] | エンジン | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
粉砕!
お客様が外して単品で点検依頼です。
他社製品のLSDです。
見事に粉砕しています。
サイドギアが・・・・
その破片が絡みデフがロック状態。
ケースだけですね使用できるのは・・・

CIMG4890-S.jpg

[2011/10/28 11:00] | アルティメットLSD | トラックバック(0) | コメント(2) | page top
はじめの一歩!

集合場所に集まった方々は興味津々の目つき!
いったいどんなところなんだろうか?
いつものJEEPINGの空気とは違うことを感じていたのではないでしょうか。

さあー出かけましょう!FIELDへ!

あっという間に夢の楽園に到着!
オープニングの挨拶をする暇もなく皆さんFIELDを探索!
その行動が期待されているんだなあ!楽しみにしていたんだなあ!と
わくわくドキドキ感がひしひしと伝わってきました。
そして、皆さんの心が落ち着いたところで

「ようこそIMPS STUDY FIELDに・・・!」
ここからすべてがはじまります。
IMGP8887-S.jpg

高らかに私、NOBが宣言!
早速フリー走行、フリータイム。

CIMG4865-S.jpg
CIMG4877-S.jpg
CIMG4857-S.jpg

お昼時になると思い思いにコトコト、グツグツ・・・・
CIMG4869-S.jpg
CIMG4870-S.jpg
FIELDスタック一番乗りした伝説のオフローダー?
お味はどうですか?ソーセージorスタック?・?・?

なかにはチャレンジャーが・・・
CIMG4874-S.jpg

さまざまな思いを抱き無事オープニングパーティーは終了しました。

さあ、これからだ!
[2011/10/24 11:36] | スタディーフィールド | トラックバック(0) | コメント(2) | page top
わくわく・ドキドキ!
いよいよスタート!
地球と遊ぶ!ジムニーで遊ぶ!IMPS STUDY FIELDでお勉強!
わくわく感でいっぱいです。
あれもこれもといろいろやりたいことがたくさんありますが皆さんと一緒に少しずつ進んでいきたいと思っています。
初めての事に進んでいくことはこんなにわくわくドキドキするとは思ってもいなかった。
まだまだクロカン・アウトドアーに知らない事がたくさんあると思う。
自慢話も結構、いろいろな経験談も結構、なぜなぜ質問も結構いろいろお話しましょう。チャレンジしましょう。
そんな空気を一緒に感じましょう。そんな時間が大切だと感じています。

IMGP8887-S.jpg


新たなクロカンの歴史がはじまる!その時間を共有しましょう!
冒険の扉はそこにある。それを開け突き進むのはあなたです!

[2011/10/22 10:59] | スタディーフィールド | トラックバック(0) | コメント(4) | page top
スタディーフィールド
またまたフィールドのお話です。
現地はまだ何もできていないのにIMPSファクトリーは盛り上がっています。
早速、PCに向かって悪戦苦闘!
出来ました。
メンバーズカード!
CIMG4767-S.jpg

これがないと入場できません!
このカードをゲートに入れると入れます。





そんな訳ございません。
ただのカードです。
いや・・・・特権も現在検討中!
これを提示するとIMPSファクトリーで・・・・・なんって?事もあるかなああ。
何事も準備が大切!
[2011/10/17 20:16] | スタディーフィールド | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
スタディーフィールド
刈払機のメンテナンス終了!
刃が何か所かかけていましたが問題ないでしょう?
まあ何回か石に当ててしまいましたからね。

CIMG4820-S.jpg

いつも刈払機を使用するときに履くブーツ。
ネンキが入っています。
と言うよりメンテナンスがひどい!

CIMG4821-S.jpg

これも手入れしなくては・・・・




やらなきゃいけないことあるのにもかかわらず焚火台を製作!
凄く丈夫にできちゃった!
ジムニーのパーツ使用しています。

CIMG4834-S.jpg

V字型です。
周りに網のテーブルでも付けようかなああ
それにしてもジムニーでは運べないやあ~
重たい!
なんか試運転をしたくなりますね?
これを見ているだけでもわくわくしますね!
自分的にはかなり楽しいです!
次は何を作ろうかなあ?

[2011/10/17 18:16] | スタディーフィールド | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
安全装備
発売以来多くの方々からご支持をいただいているジムニーJA11用ロールバーの紹介です。
ホロ車・バン車どちらにも装着できます。
色はブルーメタリックのみです。

rollbar01-S.jpg

ドアーレギュレーターハンドルにも干渉しないです。
CIMG4782-S.jpg
ニーバーは別売です。

左ドアーミラーにも干渉しないです。
CIMG4786-S.jpg


CIMG4787-S.jpg
メーンバーは内側ピッタリに設計されています。
バン車に装着する場合はできるだけ前方へ強く押しつけながらフロントケージを取り付けてください。
またロールバーパッドは別売です。
材質は冷間引き抜き炭素鋼を使用し曲げ半径もJAF公認仕様になっています。
またリヤダイヤゴナルバーを取り外しパッドを装着すれば車検は問題ないです。
定員変更もありません。

ハードに走行されるユーザーはもちろん初心者も安全安心を考えてはいかがでしょうか?
[2011/10/17 13:11] | ロールバー | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
| ホーム | 次のページ>>