fc2ブログ
林道探検
行って来ましたよ!
お客様に誘われて林道探検のクロスカントリーへ!
それはアジアンテイストたっぷりで日常の雑音をすっかり飲み込んでくれました。
冒険の扉はすぐにあった。
IMGP6652.jpg
それはぽっかり開いた手掘りのトンネル。
いっきにボルテージアップ!!
さらに異次元の世界へようこそと言わんばかりの長~い暗闇、出口の先は・・・・・
IMGP6693.jpg
ああ~
好奇心と言うアドレナリンが心臓の鼓動とともにドクドク出てくるのが脳みその左脳、右脳を巡り右足のアクセルに・・・
まさに探検そのもの!
帰ってこれるのだろうか?
つづく・・・・
スポンサーサイト



[2010/04/27 10:59] | クロスカントリー | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
無題
早いものでこのブログをはじめて2年が経ちました。
文字で伝えるのは苦手なほうでいつまで続くかなあ~なんてはじめたのですが
時が立つのは早いですね!
なかなか思いが伝わりにくく、それでもたくさんの方から応援のメールを戴きありがとうございます。
これからもジムニーの楽しさ、クロカンの楽しさなど勝手な意見で語っていこうと思います。
このブログをみて4輪駆動って面白い!と感じていただければ嬉しいです。
時間の許す限り書き続けます。
ご意見、感想なんでもいいですので書き込んでみてください。
肩に力を入れずに・・・・
今後ともよろしくお願い致します。
ZL-R10045-S.jpg

NOBより
[2010/04/24 11:59] | 無題 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top
旋回力
寒すぎるのでまたPCの前にいます。
最近、トライアルをあまり見なくなりましたね。
スピード系のイベントが多く開催されていますがジムニーを早く走らそうとするとピョンピョン跳ねたり、
ハンドルを切っても思ったように曲がってくれないですね。
思い通りに正確に走らせる事の難しさ!
これは競技会に限った事ではないですよね。
クロカン愛好家は競技人口より遥かに多いいですよね。
最初はガンガンいちゃうんですがそのうちラインを考えそのラインを走らせる。
その走らせることの難しさが面白さじゃないかと思います。

車の性能を知る事の大切さ。また仕組みを考える事の難しさ。そして学習力。
クロカン走行にはいろいろな事が考えられると思います。
普通のドライビングテクでは非常識が常識みたいに・・・
ブレーキを踏めばスピードが出る!アクセルを踏めばスピードが出ない!
ハンドルは曲がる物ではない!ブレーキは止める事ではない!
そう!面白いんです!

コーナーリングが苦手なジムニー君はなかなか曲がりだしてくれないのだ。
曲がりだしてからコーナーリングの力が出てくる。
特にリーフ車は舵角が大きいですね。
S字コーナーの切り替えしなんてそりゃー忙しいです。
そこんとこを何とかすれば・・・・
小さな舵角で旋回が可能になる。コーナーの入り口でヨーモーメントを作り出せばいいのだが・・
コーナーの入り口ではブレーキングそしてコーナーリングが基本ですね。
そのブレーキング時発生するのがピッチ・ロールモーメントです。
その荷重移動のベクトル方向がヨーモーメントを作り出せば小さな舵角で旋回力もアップ間違いなし!
これは皆経験している事だと思います。
S字コーナーの真ん中でアクセルオフそして切り返す又アクセルオン。
エンブレで荷重移動が行なわれ次の動きが・・・ってな経験ありませんか?
コーナーリングしやすいサスペンションはそのヨーが小さな舵角、荷重移動で発生すからです。
さすが非常に柔らかくて長いストロークを持っているとでにくいんですが・・・
そう今流行り?の3インチアップサスですね。
3インチが悪いと言う意味ではありませんので誤解しないで下さい。
IMGP5628.jpg

LSDの一番の仕事はハンドリングです。
そのセッティングもすべり接続命と思っています。
サスペンションだけでは旋回力は大きくなりません。
トルクベクタリングです。
サスだけでは・・・とは言ったものサスでもすごく変わる!ダンパーでも・・・
このことはスピード系だけでなくトライアルでもものすごく有効なんです。
凸凹を低速で旋回力をだす。とても興味があります。
4輪駆動は面白すぎる!

[2010/04/23 12:30] | アルティメットLSD | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
LSD
よく効くLSDって何がよく効くのでしょうか?
片輪が浮いてしまったときの空転を防止する具合でしょうか?
左右の接地荷重が刻々と変化する時のトルク伝達具合だと思います。
なかなか説明しにくいのですが片輪が浮いてしまってからでは遅いのです。
片輪が浮く(荷重がなくなる)までの変化にどこまでスムーズにトルク配分が出来るかです。
ピーキーであればトラクションが急に発生し、車の姿勢変化及びエンジンストールにつながります。
デフロックは左右いつでも50対50ですがLSDは違います。
だから左右刻々と変化する路面で走りやすいのです。
アルティメットLSDはそこのところを突き詰めたんです。
すべり接続こそ命と・・・
IMGP6624.jpg

ここのところ刻々と変化する天候なのでつい考えてみました。
しかし私の体がついていけません。カラダのすべり接続が出来ていません?





[2010/04/23 10:41] | アルティメットLSD | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
インタークーラー
ここのところ気温の変化が激しいですね。
カラダがきつい!
外気温に私のCPUが付いていけない?だんだん鈍感になってきた?
でもこんな条件下でもジムニー君はなんともない!
当たり前ですがすごい!本当に当たり前ですね。
これからどんどん暖かくなっていきます。
そうなるとさすがのジムニー君もつらいでしょう!
そうです。ターボチャージャーで過給された空気は非常に熱くなります!
時には100度を超えてしまうそうです!驚きです。
空気が熱くなると膨張し酸素密度が低くなりますので
インタークーラーでガンガン冷やしましょう!
IMPSのインタークーラーは冷却効果が大きく、圧力損失は少ないです。
レスポンスと冷却が高い次元で両立し確実にパワーアップします。
これからの季節にはGOOD!
エンジンに無理をさせずパワーを出すトルクを出す!
もっと詳しく知りたい方は商品トピックスをご覧下さい!

IMGP2939-S.jpg
IMGP2951-S.jpg
IMGP3563-S.jpg
インタークーラーの内部を通過する圧縮空気の流れがよくなり、外気冷却風の流れもよくなるように工夫がしてあります。全てのジムニー用があり全てボルトオンです。
これで暑さなんか怖くないぞ!
[2010/04/20 15:40] | エンジン | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
FOXダンパー
ゼロラインサスキットに装着されているFOX製のダンパーは本来ジムニー用ではないのですが
丁度良い長さの物があったのでそれをベースに無限大の組み合わせのなかからバルビングをチョイスしセッティングしました。だから同じ物は本国には存在しないのです。
ゼロラインR1はオンロード・ダートにおいてハンドリングを重点的にFOXダンパーを煮詰めました。
バルビング・ピストン・オイルすべてJBジムニー用にチョイスし、セッティングによりハンドリングが大きく変化することを確認しFOXの性能をさらにアップさせることが出来ました。
おかげさまで今まで装着されたユーザー様から素晴らしいと評価を戴きました。
またクロカンをメーンにされているユーザー様からクロカンのセッティングを・・・
そこで始まりました。
_D2X6854sample.jpg

ZL-R10044-S.jpg
IMGP2987.jpg

今までのノウハウを活かし全てを見直しクロカンタイプをセッティングします。
お楽しみに・・・

[2010/04/19 20:30] | FOXショック | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
リビルト製品
お客様のジムニー修理である会社のリビルトにしました。
いつもは当社でオーバーホールするのですが
そのときは時間的なこととお客様の都合でリビルト製品を使用しました。
それはそれはぴかぴかの完成品でした。
保証期間は6ヶ月でしたが6ヶ月少しすぎたところで異音発生!
交渉はしましたがやはり保証外でした。
やむなく当社でOHしたところなんと驚きパーツが足りません!
不足して組み込まれていました!バカヤロー!ふざけんな!
怒り心頭です。信じられません!
こんな事合っていいのでしょうか?
全てのリビルト製品が悪いわけではありません。非常にクオリティーの高い製品を提供してくれるリビルト会社もありますので誤解のないよう。

でも、この会社の製品は今後一切使いません!

ジムニーは頑張って走っているのでメンテナンスはしっかり計画的に!
[2010/04/18 10:40] | リビルト | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
火をつけました!
非常に嬉しいです!
特に火をつけるつもりではなかったのですがちょこっとクロカンや改造の話をしたところ
火が付いた様子で少し前にご来店いただいた○○さん。
そうですあなたです!もう大火ですね?

この間のモビチャレで入賞し昨日開催されたモビチャレでも入賞しちゃいました。
「おめでとうございます」
又何かお役に立てれば嬉しいです!
よーしどんどん火をつけるぞ!
マイカーのJB23Wも基本的な寸法だしが終了し、ご機嫌!!!!
この調子だと明日もいろいろはかどりそうです。

火をつけてもらいたい方、背中のSW押してあげますよ!
コーヒー入れてお待ちしております。
[2010/04/12 19:25] | 無題 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
試乗車IMPS号AT
今までお知らせしなかったのがアラ不思議?
IMPSには試乗車があります。
お声を掛けていただければ試乗出来ますのでお気軽にお声をかけてくださいね!
IMPS号AT車
 装着パーツ  ・ゼロラインサスペンションキット N1仕様
        ・アルティメットRLSD タイプ2 55度仕様
        ・サクションパイプ パワータイプ
        ・オイルキャッチタンク
        ・ATX
        ・MAPシステム
        ・ターボパイプ&ブローオフバルブ
        ・185/85R16ジオランダーMT+&アルミホィール「TRIAL」
        ・その他?
イチオシはゼロラインサスキットとアルティメットRLSDタイプ2です。
ハンドリングとトラクションを体験出来ます。
近所にはオフロードはありませんがちょっとしたコーナリングはテスト体感できます。
是非、試乗してみてください!いろいろ感想をお聞かせ下さい!
ログ

[2010/04/10 10:30] | ショップ案内 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
ハートに火をつけて!
この題名の本当は「オレ」「あなた」が付くのを知っていますか?
「オレのハートに火をつけて!」なんですよ。
もう1つは「あなたのハートに火をつける!」なんです。
四駆の火なんです。
こんなに楽しいことを教えたい!伝えたい!これはあなたの・・・です。
本当の本当は誰かさん、オレの・・なんです。
昔ほどお馬鹿さんはいなくなりましたね・・

それもクロスカントリーです。地球との戦いです。
って大きなこと言っていますが「大人の遊び」かなあ?
でも好奇心ありきじゃないかな?好奇心は子供のほうがあるかもね!
子供には負けないようになりましょう!
そんな真剣さがいい感じ!
少しでも高く、少しでも速く走りたい!登りたい!

[2010/04/08 20:00] | 無題 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
| ホーム | 次のページ>>