fc2ブログ
開発室より
プチ公開!

最新のニュースです。
開発ルームでは日夜スタッフこと山ちゃんが頑張っています。
実は前々から興味があって一段楽したら調べてみようと思っていたことがあるんです。
ダンパーのセッテイングに大忙しだったのでなかなかチャレンジできませんでした。
がそのブツが入荷しました。
レースもオフになったので中身の確認作業です。

IMGP4727-S.jpg


なんでも初めてのブツはすぐに分解してしまう山ちゃんです。
山ちゃんの先生が中身がわかんなきゃ何も出来ないだろ!と口癖のように言っておりますので
早速分解しちゃいま~す。
フムフム・なるほど・そうか・へ~
基本構造を理解!
こりゃー面白そうだ!セッテイングが大変だけど決まったら凄い事になりそうな予感がするぞ!
                         つづく
スポンサーサイト



[2009/10/26 14:22] | FOXショック | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
レーシング
いろいろ創めました。

IMGP4671-S.jpg

左からビルシュタイン・キング・フォックス全てリモートリザーバータイプです。
この方式はフリーピストンが入っていますのでオイルとガスが隔離されています。
最大の特徴はピストンがスムーズに動かせる事です。
それよりも何よりもカッコイイ!

IMGP4674-S.jpg
上の写真はキングです。JB23W用に新開発しました。
ジムニー用のキング始めました。まだまだ準備が整いませんが順次用意するつもりです。

IMGP4676-S.jpg
こちらはすごく評判が良いFOX製です。ブルーからブラックへ変更となりました。
耐久レースでもいい感じのポテンシャルを発揮!
次のブツは?え~ナニこれ?
IMGP4691-S.jpg
初公開のダンパーです。
そうです。あのビルシュタインです。色が黄色でもなくブルーでもありません。でもBILSTEINです。
ただいま開発ルームにてセッティング中!
ハンドリングもなかなかです。ただピストンの特性がFOXと違うので手ごわいです!
第一弾、販売予定はリザーバー無しになるかも・・・
それでもフリーピストンは入っています。
それでは写真を公開!






IMGP3903-S.jpg
この写真を見て最初にピストンロッドにバンプラバーが付いているのが分かった方はかなりのオタクですね!
そして次の写真を見てください!これも初公開です。
リヤ用です。フリーピストン内蔵タイプです。
IMGP3908-S.jpg
両者ともディグレシブル特性のピストンを採用します。
JB23様に創意工夫しながら考えながらワクワクしながら・・・・


そうなんですこのワクワク感がたまらないのです。
私達もそうですけれどもジムニーユーザーさんが一番ワクワクしていただかないと・・・・・
このワクワクが「ハートに火をつけて」の意味なんです。
この火は決して消えないんです!
消す事が出来ないんです!
どんどん火をつけていきますので今後ともよろしくお願い致します。
[2009/10/24 16:19] | サスペンション | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
オリジナル続き
ガード

このガードも随分前に製作した物ですが未だに非常に人気があります。
IMGP4636-S.jpg

厚さは4ミリです。タンクガードです。JB23.33.43用です。
タンクの横までガードしているのはこの商品だけだと思います。
マフラーとプロペラシャフト側です。

IMGP4640-S.jpg
マフラー側です。

IMGP4648-S.jpg


IMGP4642-S.jpg
プロペラシャフト側です。
IMGP4647-S.jpg

こんな感じでガードしています。安心・安心!
燃料タンクに共締めです。取り付けもステーを一箇所使用し簡単になっています。
究極はこの溶接です。
IMGP4654-S.jpg

なかなかこのビートはでないですね!いい感じですね!
てんこ盛りのアルミ溶接と摩格段の違いです!

林道とかオフロードに出かけていったとき万が一ヒットした時安心です!
なんちゃってガードとは違います。そんなことが多くの支持を受けているのだと思います。
そのような事を忘れないようにしたいと思います。
そして、この使用で未だ¥15750で販売しております。
この価格でもう少し頑張ります。

[2009/10/23 11:49] | ガード | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
オリジナル
ガードです。

ジムニーJA11のフロントのデフのガードです。
あまり知られていませんけど最近よく売れるんです!

なかなかJA11のフロントデフのガードは厄介なんです。下から横から前からの衝撃を受け止める。
その為に取り付け形状に工夫があります。
現実クロカン走行時ヒットしてしまったとき、その衝撃はすごいものですぐに変形してしまうのです。
オイル交換などするときドレーンボルトのサービスホールが役立たずです。
初期のデフガードがそうでした。が改良を重ね現在に至ったわけです。
と言っても9年前に製作した物です。
おかげさまで長生き商品です。

IMGP4600-S.jpg

材質はアルミ合金52Sで厚さは5ミリです。
オイル交換時便利なサービスホールです。
IMGP4613-S.jpg

取り付けはデフケースと4本で共締め。さらにホーシングの前から見て丸いところにバンド止め。
このバンドが前からの衝撃でデフケースのボルトの負担をなくしています。
さらにホーシングの合うように合わせています。
これにより下側からの衝撃を負担してます。

IMGP4607-S.jpg

IMGP4604-S.jpg

IMGP4592-S.jpg

デフケースの後ろ側はバンドで止めてさらに左右に動かないようにデフケースをはさんでおります。
これによりデフケースと一体となりしっかりとした剛性を保てます。

IMGP4596-S.jpg

少々ヒットしても頑張ってくれています。溶接タイプのガードには負けますが・・・・・
一生懸命製作したガードの1つでした。
価格は¥18900です。ボルトオン!
[2009/10/16 15:12] | ガード | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
残念です。
参加できず。

エンジンが組立てられません。と言うのも部品が間に合わないのです。
残念ながら最終戦は不参加です。

ノーマルで組むのも面白くない!IMPSらしくない!クレイジーに行く事に決定!
そうなると未知の世界へ入っていくのです。なんかゾクゾクしますね。
まあそんなに未知でもないんですけども・・・
K6Aのブロックです。
IMGP4467-S.jpg
ライナーの周りは全て水の通路ですね。よく冷えますよね。
アルミブロックなので軽いです。
今度のピストンはこんなふうにはなりにくいやつに交換予定!
IMGP4456-S.jpg
シリンダーヘッドはいい感じに出来上がりました。
充填効率、排気効率はきっと素晴らしいモノになるでしょう!
燃焼室の容積とかガスケットの厚さとかいろいろデーター取りは終了していますが、
圧縮比をどうするか?過給圧をどうするか?過給器をどうするか?
ただいま検討中です。
こんな時が一番ハートに火がつきますね!!!!!
IMGP4466-S.jpg

トルクを出したいです。これがなかなか難しい!
ジムニーがトルクアップしたらキット異次元の走りができるんだろうなあああああ。
今、一生懸命です。
[2009/10/06 18:59] | イベント | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
道。
オフロードそして
     ラフロード!

走ってますか?
IMG_1558-S.jpg

IMGP3064-S.jpg

スタックランド 054-S

95010031-S.jpg

IMGP2921-S.jpg

なんかワクワクしますね!
[2009/10/05 16:54] | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
トランスファー強化ブラケットです。
TF強化BK

これはJB33Wが日本で発売した翌週に製作した物です。なぜそんなに早く開発したんでしょう?

それはスーパースージー誌(1998-1・VOL1)の取材で今はもう幻のオフロードコースF2での出来事でした。
取材のF2の中を移動中になんでもないステアーで亀になりそこで簡単にブラケットを破損した為です。その時は怒り心頭でした。本当にちょこんと当てただけなのに・・・・・
現在も価格は同じで税込み¥15750です。
信じられない価格と強度です。強度については車が潰れてもこのBKだけが残ると言う気持ちで作りました。破損した時のショックがあまりにも大きかったので・・・
価格については大量生産と企業努力で頑張りました。
10年以上たった今も好評です。
信じられない価格ですが今しばらく頑張ります。
IMGP4458-S.jpg
JB23/33/43全車対応です。

[2009/10/04 13:31] | ガード | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
| ホーム |