8時間耐久レース結果 昨日開催されたジムニーワンメイク8時間耐久レースはジムニーの世界ではチョー有名な方々が参加されての開催でした。 我々IMPSチームはいつものように前日から会場入りし準備! お天気が気になりますが何とか持ちそうです。前日はぐちゃぐちゃでした。

今回急遽参戦が決まったのでエンジンがイマイチです。 インタークーラーとかいろいろ手を加えていったのですが実はすでにその時ブローバイガスがすごかったのです。時間がなく何とかMOTULオイルで・・・・ 現実は甘くはありませんね。おまけにエキゾーストマニホールドまで割れてしまいました。 さらにコース試走の後エンジンから打音がするしいやな雰囲気です。 1時間ぐらい持てばと思い、いざ出陣! ゼロラインサスが絶好調!アルティメットLSDが絶好調! 山頂からの下りコースはどのラインでも不安感なく車両が安定! コーナリングも旋回スピードが素晴らしいです! ジムニーでもこんなに凸凹を速く走れるんだ! ギャラリーにもアピールできたのではないでしょうか! 厳しい状況の中オイルに助けられ4.5時間も走れました。 ハイペーにもかかわらずサスはヘコタレルことなく素晴らしい感じだったことが収穫でした。 そして、私達のしてきた事、考えている事が間違っていなかったと確信しました。
しかしレースはゴールしてなんぼのもの。 いろいろな考え方があり、いろいろ聞こえてきました。 ジムニーは進化し続けるから面白い。そう思い今までいろいろチャレンジしてきました。 不整地を走破したい、早く走りたい、ジャンプしたいその進化をストップしては、させてはならない思う。再度スタートラインに立った気がします。

洗車大変です!!!!
スポンサーサイト
|
インタークラーの詳細! 以前ここに書きましたが商品トピックスに詳しくアップしました。 ご覧下さい。 冷却効率と圧力損失のバランスには苦労しました。 なかなか良いです。JA11系はとても評判がよく今でもよく売れます。 JB23Wの4型以降はノーマルでも大きくなっていましたがさらにスペースの許す限り大きくしました。 その結果低速から高速までとても走りやすくなりました。 高温になった圧縮空気を冷やし酸素密度が濃くなり燃焼効率も上がるでしょう。 これはエコチューンですね。

|
夏期休暇 12~16日までお休みさせて頂きます。 17日より営業いたします。 よろしくお願い致します。

|