fc2ブログ
耐久レース
8時間耐久レース結果
昨日開催されたジムニーワンメイク8時間耐久レースはジムニーの世界ではチョー有名な方々が参加されての開催でした。
我々IMPSチームはいつものように前日から会場入りし準備!
お天気が気になりますが何とか持ちそうです。前日はぐちゃぐちゃでした。
IMGP4296-S.jpg

今回急遽参戦が決まったのでエンジンがイマイチです。
インタークーラーとかいろいろ手を加えていったのですが実はすでにその時ブローバイガスがすごかったのです。時間がなく何とかMOTULオイルで・・・・
現実は甘くはありませんね。おまけにエキゾーストマニホールドまで割れてしまいました。
さらにコース試走の後エンジンから打音がするしいやな雰囲気です。
1時間ぐらい持てばと思い、いざ出陣!
ゼロラインサスが絶好調!アルティメットLSDが絶好調!
山頂からの下りコースはどのラインでも不安感なく車両が安定!
コーナリングも旋回スピードが素晴らしいです!
ジムニーでもこんなに凸凹を速く走れるんだ!
ギャラリーにもアピールできたのではないでしょうか!
厳しい状況の中オイルに助けられ4.5時間も走れました。
ハイペーにもかかわらずサスはヘコタレルことなく素晴らしい感じだったことが収穫でした。
そして、私達のしてきた事、考えている事が間違っていなかったと確信しました。

しかしレースはゴールしてなんぼのもの。
いろいろな考え方があり、いろいろ聞こえてきました。
ジムニーは進化し続けるから面白い。そう思い今までいろいろチャレンジしてきました。
不整地を走破したい、早く走りたい、ジャンプしたいその進化をストップしては、させてはならない思う。再度スタートラインに立った気がします。

IMGP4316-S.jpg

洗車大変です!!!!
スポンサーサイト



[2009/08/31 17:22] | イベント | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
準備完了!
ナイスな感じ!
突然の参加に関わらずいつになく準備が早く整いました?
IMGP4292-S.jpg

今回もアルティメットLSD・ゼロラインサスの実践テストです。
ゼロラインサスではダンパーガスのテストです。4ナインを使用です。とても純度が高いガスです。
これによりどのような感じになるか楽しみです。
またLSDは市販のセッテイングで8時間性能を維持できるか非常に興味があるところです。
前回と著しく変更したのがエンジンです。
ターボの変更。これはJランドのコースにあわせました。以前はスポーツランド野沢にあっていたため
Jランドでは走りにくかったのです。低速・中速向けに少し小さくしました。きっとパワーバンドピッタリでしょう?
そして今回新発売したJB23-4型以降用のスーパーインタークーラーを装着しました。
IMGP4293-S.jpg
エンジン自体は1型なので取り付けには加工が必要です。
以前より大きくなったのできっとよく冷えるでしょう!これも楽しみ!
IMGP2954-S.jpg
左がJB23-1~3型用・右が4~7型用です。
全然違いますね。
エアークリーナーも室内からエンジンルームにもって来ました。
ちょっとほこりが心配です。
もっと心配なのはブローバイガスが・・・・・
それとドライバーです。
それでも完走を目指して頑張ります。
[2009/08/28 15:10] | イベント | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
アップしました。
インタークラーの詳細!
以前ここに書きましたが商品トピックスに詳しくアップしました。
ご覧下さい。
冷却効率と圧力損失のバランスには苦労しました。
なかなか良いです。JA11系はとても評判がよく今でもよく売れます。
JB23Wの4型以降はノーマルでも大きくなっていましたがさらにスペースの許す限り大きくしました。
その結果低速から高速までとても走りやすくなりました。
高温になった圧縮空気を冷やし酸素密度が濃くなり燃焼効率も上がるでしょう。
これはエコチューンですね。
IMGP3568-S.jpg
[2009/08/24 18:47] | エンジン | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
お休み
夏期休暇
12~16日までお休みさせて頂きます。
17日より営業いたします。
よろしくお願い致します。
ログ
[2009/08/11 19:06] | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
お気に入り!
いい感じ!
耐久レースのシーン。
かっこよく映っています。
IMG_4987-S.jpg
フロントデフ破損のため2輪駆動です。
このあとエアトレックをパス!
IMG_4904-S.jpg
これはよく見るとフロント右タイヤが浮いていてリヤ左タイヤが浮いています。
不思議です。
この2枚とも頑張って走っている感じが出ていていいですね!
と思うのは私だけですかねえ。

ATCが動きました。
でも力がないのでイマイチ。
そんなわけでシリンダーをボーリング屋さんに出してOSピストンを入れてみようかと思います。
IMGP4233-S.jpg
副変速機がついていてLOW・HIレンジがあります。
おもちゃ編でした。
[2009/08/03 19:46] | ジムニー | トラックバック(0) | コメント(1) | page top
耐久レース
カットモデル?
IMGP4247-S.jpg
まるでカットモデルですね!
意図的にカットしたわけではありません。先日の耐久レースにて、どこにヒットしたわけでもないのにパックリ!おかげで2輪駆動を強いられる事になってしまったわけです。
JB23Wのフロンドデフケースがアルミの為弱いと言われていますがこんな破損は初めてです!

こちらはアルティメットRLSDのカットモデルです。
IMGP4039-S.jpg
偶然にもレース前にカットモデルをいろいろ製作していました。
IMGP4032-S.jpg
こちらは純正のLSDでトルーセンタイプです。
IMGP4036-S.jpg
上記のLSDはもう生産終了してしまったJA11のRです。
次はARB製のエアーロッカーです。
IMGP4045-S.jpg

レースのおかげでカットモデルコレクションが増えました?????
耐久レースっていろいろな事が学べます。

モノの仕組みが分かるのは非常に面白い事ですね。
このカットモデルは店内に飾ってありますのでじっくりと仕組みを研究してみてください。
なるほど・・・へえー・・・などと面白いですよ!
[2009/08/01 13:47] | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
| ホーム |