fc2ブログ
秘密兵器!
コンピューターチューンと言うとちょっと厄介だな。パソコンはちょっと・・・
と言うジムニーユーザーさんいいものが出来ました。
うたい文句は ・ワンタッチカプラー簡単接続
         ・ダイヤル10段階の簡単調整
         ・ECU(コンピューター)書き換えなし
うそーと思う方に簡単説明しますと、車両の燃料値、点火時期はECU内の燃料MAP、点火MAPにより決定されます。この2つのMAPの数値を変更することによりエンジン性能、燃費を改善する事も可能です。ECUコントローラーはECU内の数値の変更をおこなわないで、MAPアクセス方法(どの部分を読ませるかが大事!)変更によりMAPの数値を変更する事と同等の効果を狙った画期的なコントローラーです。
ダイヤルを右に回すほど「燃料値薄め」「点火時期早め」のMAPアクセスをします。
と言う事はクロカンをする時などは少し左など簡単に室内から操作するだけ!
燃費は走行条件・エンジンコンディション等により変化しますので必ずしも改善されるとは限りません。
取り付けに関して気になる方はジムニーキング12月号No13のP33ページを参考にしてください。
それでも分からない方は御相談くださいね!

最近いろいろ新製品が出来てきてテストが忙しいです。紹介がすごく遅れております。
お店のテーブルの上にはたくさんあるのですが・・・
このブログを通じて紹介できるように頑張ってみますのでよろしくお願い致します。
この週末にはオフロードトレーニングキャンプがあるし、CAC2009の準備もしなくては・・・
マイカーの改造日記も書かなくては(深く進行中です。)・・・・
待てない人はお店まで・・・・
IMGP2955.jpg
こんな感じのものです。
時間が取れたらパワーチェックしてみます。
スポンサーサイト



[2008/11/25 10:52] | エンジン | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
オフロードトレーニングキャンプ
今月の29日(土)にスタックランドにてOTCが開催されます。
OTC(オフロードトレーニングキャンプ)と言うのは早い話オフロードスクールです。
10人限定の中身の濃いい講義です。でも初心者でも分かりやすく解説してくれるので安心です。
これまでのスクールと違ってクロスカントリーの理論を解説してくれるのです。
なかなか理論を解説してくれる方は日本中探してもいません。なぜなら路面状況が刻々と変化するからです。
ロックなどはあまり変化しませんが理論的に説明を聞いたことが少ないです。
こんな事を書くととても難しい事のように感じるかも知れませんがとても面白いです。
走行の仕組みが分かると出来なくても楽しめると思います。
「へ~」の連発ですね!
また今まで間違って覚えていた事もあります。それはとても危険なこともあるのですよ。
仕組みが理解できると実験をしたくなりますよね。
午前中は講義ですが午後は実験みたいなことをします。
まだ空きがあるようですので受校してみてはいかがですか?
きっとオフロードがより面白くなりますよ!
IMGP3317.jpg
ウインチングですね!ダブルラインの力の分配と方向です。

いろいろ 005

午前中はこんな事を・・・・
難しすぎる?
でもそんなの関係ない!




[2008/11/19 12:24] | イベント | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
来年のCAC?
今年も無事CACが終了しほっとしております。
初代チャンピオンに千葉選手に決定!おめでとうございます。
 クロカンも出来、ハイスピードダートも出来る総合的な競技会で腕を競い合うのって面白いですねって創めたのがCACでまさにクロカンシリーズでもダートシリーズでもポイントを獲得してくれた千葉選手本当におめでとうございます。又入賞された選手もおめでとうございます。
さらに頑張った選手の皆さんお疲れ様でした。

 来年の話はまだ早すぎるかもしれませんが私的にはこんなふうに思っています。
クロカン四駆で無きゃだめ!乗用車では走れないような凸凹でスピードを出し尚且つスピードだけでは走れないような凸凹を走破する。そこでテクニックを競い合う。
だからクロカン四駆なんだと!アピールしたいですね。
まさに四区の原点だと思います。
しかしサスセッティングはとても難しいものになってきますね。でもわくわくしませんか?
そう思っているのは私だけでしょうか?
そんなコースのひとつが見つかりました!なかなかいい感じです!近いうちに本格的な下見に行ってきます。
又新たな魅了が感じられそうですね!

IMGP3065_s.jpg
本当の林間コースですね。

IMGP3063.jpg
下りのS字コーナーイン側はかなり荒れているぞ!
[2008/11/15 20:40] | イベント | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
新タイトルです。
今日から新タイトルで始まります。
ハートに火をつけて!
ジムニーの事や面白グッツなどあなたのハーに火がつくような事柄を紹介してみようかなと思いこのコーナーを作りました。
気楽な感じで見ていただき、御返事でもいただけたらなあ~なんて思っております。
私も気楽な感じで書いていこうと思っていますのでよろしくお願い致します。
[2008/11/15 19:22] | ショップ案内 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
入荷!
やっとバルブシムが入ってきました。
もの凄く大量に!
お待たせいたしました。
頑張ってセットアップします。

1106[1]
[2008/11/06 13:48] | FOXショック | トラックバック(0) | コメント(1) | page top
FOXダンパー
1104[1]

以前から装着予定であったお客様にこんな形で装着しました。
クルマはJA11Cです。7点ロールバーが装着されているので
リザーバータンクをロールバーにとの依頼。
ホースも長くし何とか取り付けてみました。
なんともかっこいい!
街を走っているとバイク乗りから羨望の眼差しで見られるそうです。
リザーブタンクがバイクよりもはるかにでかい!
ステッカーのロゴが違う!
皆びっくりしているみたいで時には話しかけられるそうです。
もちろん性能はピカイチ!
追いついていくのがたいへんと言うより仲間からもう無理です。
と言わせるくらいです。
毎日が楽しい!
[2008/11/04 13:47] | FOXショック | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
CAC第8戦。
1103[1]

CAC第8戦にブースを出してきました。
FOXダンパー・サクションチャンバーなどなど・・・
話題のゼロラインサスキットも・・・
さすが競技会でしたので突っ込んだ問い合わせがたくさんあり、もうたいへんでした。
ジムニー用じゃなくてパジェロ・ランクル・ラングラー用は無いのとか質問だらけ。
なかにはシムのセッティングはどうするの?
そんなの教えられるか!仕組みはお知らせいたしましたが・・・
とにかく反響が良かったです!
又機会があればどこでもどんどん行きます。
[2008/11/03 13:44] | イベント | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
便利です。
1102[1]
その3
いわずと知れたエアージャッキーです。
このジャッキーはしっかりと筒状になり横にはほとんど膨らまず持ち上げます。
またエアーバルブがついておりコンプレッサーなどで微調整しながらリフトできます。
そこにはしっかりとしたスパイクがびっしり!
エアージャッキーで遊ぶのも面白いですよ!
[2008/11/02 13:43] | オフロードギア | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
便利です。
便利グッツその2です。
これはなんでしょう?
まだ日本にひとつしかないです。
ワイヤークリップです。
これまでいろいろ紹介されていたクリップはどうしてもワイヤーに癖がついてしまいます。
とても嫌な事ですね。
これは癖がつかず、位置も簡単に調整できます。
セイフティーラインの調整に抜群の威力を発揮します。
近日中に入荷いたします。
ウインチングには必須アイテムです。
○森さんもうすぐ入荷しますのでよろしくです。

1101[1]
[2008/11/01 13:41] | オフロードギア | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
| ホーム |