古いジムニーは前後ドラムブレーキでした。
SJ40 1000ccはフロントディスクブレーキになりましたがドラム式に比べて数百グラム重いです。
倍力装置はありません。
ディスクブレーキは制動力があるとよく聞きますがそれほどではないです。
水の影響が少ないことが特徴です。
クロカンにはグット!
エンジンが1300ccそして660にはターボが付きました。
スピードも出るようになって制動力不足になり倍力装置が装着され凄く良く効くようになったが
クロカンでの速度域ではシビアなコントロールがやり難い。
当時トライアル全盛だったので倍力装置を解除した。事を覚えています。
そうなんです。
ブレーキはバランスが大事だと思います。
JB23Wになってからも倍力装置は変更されています。
しかしパッドの面積はSJ40から何も変わっていません。
パッドの材質で調整しています。
23Wに時代から制動力不足だねってユーザー様からご意見を頂戴しております。
パッドの材質使用温度などで対処してきましたがベストなチューニングではないですね。

ビックローターがシルクロード様より発売になりました。
約25ミリほど大きいローターを使用し制動力アップ!
短い時間での制動によりクルマの姿勢変化を容易にします。
更にロックなどで超ローギアードにした車両でも制動力のアップは強い味方です!
JB23W・JB64Wに装着可能。
ローターにもネズミ鋼を使用しスリット入りもあります。
オフロードであればプレーンをお勧めします。
サポートブラケットは削り出しです。
剛性がありパッドの方べりを防ぎます。

シルクロード様の商品の取り扱いを開始しました。
ビックローター以外にも素晴らしいパーツがあります。
随時紹介していきます。