fc2ブログ
バインディング
新型ジムニーの乗り心地はとても良い。
しかしサスのバインディングが弱すぎてコーナリング切り返し時にボディーの揺れに違和感を感じる。
サスをセットアップするにはこいつを解消しなければSP・ダンパーだけでは難しい。
ジムニー64で調整した結果非常に心地よい!
一人乗車ではほんの少し突き上げ感が残るが荷物を積んだりするとほとんど感じない。
コーナリング切り返しレスポンススピードがアップ。
ロールスピードも少し抑制している。
旨く行ったので本格的にサスに取り掛かれる。
また近日中にジムニー74でも試してみる。
フレーム剛性がしっかり感じ取れるようになりました。
CIMG9109.jpg

スポンサーサイト



[2019/03/30 11:49] | サスペンション | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
サスペンション
新型ジムニーのサスを各社いろいろ開発していますね。

3リンクリジットサスシステムは同じなので考え方はおなじですが車重・車高が違います。

ノーマルはどちらかというとクロカンよりのセットアップだと思います。

ノーマルダンパーを見たところフロントは減衰力がアップしています。

リヤは反対に減衰は弱めですね。

これが何を意味するか検証してみたいですね。

まだまだいろいろありますね。

ブレーキLSDの介入ももう少し穏やかになったほうがいいと思います。

これも検証してみたいところです。

クロカンにおいてデフの制御があればそこそこのところは走破できて当たり前です。

もう少し先の世界にマニアであれば行きたいものですが・・・

JB64の話は先々ゆっくりアップします。

スズキ曰く今後20年はこれで行くみたいですしね。


IMPSではJB23W用のサスキットをオリジナルで制作しております。

高次元サスキット「ゼロラインサスペンション」です。

JB23W10型に装着しました。

クロカンもでき林道を少しスピードアップ走行する方用です。

フロントのアライメントはサスアームの変更でセットアップしました。

ブッシュでアライメントを変更しておりません。

ブッシュで変更するとサスストロークに影響しバインディングに悪影響するからです。

直進安定性とハンドリングに重点を置き最適にセットアップしました。

このサスに最適なタイヤはジオランダーMT+です。

新型のジオランダーもいいのですがコーナリングパワーが少し少ないようですね。

クロカンにおもむきを置いたようですがゼロラインサスとの関係もいいです。

車高は約40ミリほどアップします。新型のノーマルと同じ車高になりますね。

これは何を意味するのかなあ?

サスペンションをドレスアップパーツにしたくありません。

走破性を向上したいですね。

サスだけでなくトラデバも重要ですね。

JB64もトラコン制御がありどこまで走破性をアップできるかが楽しみです。

JB23Wゼロラインサス開発経験値を生かしJB64を開発します。

CIMG7593.jpg


CIMG7903.jpg

[2018/09/14 13:02] | サスペンション | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
バインディング
3リンク式のサスアームのボディー側にこのピローブッシュを装着するとアクスルの動きが


スムーズ!


バインディングか軽減します。

アクスルがスムーズに動き出します。

取り付けは圧入となります。

よりサスをスムーズに動かす面白いパーツです!

1個より販売します。

CIMG7405.jpg



CIMG7408.jpg
[2018/02/15 16:00] | サスペンション | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
サスアームブッシュ
3リンク式サスのジムニーはよくブッシュが切れます。

特にリヤ右の真ん中のブッシュです。

フルストロークを頻繁に使用することでブッシュが切れます。

またはサスストロークの出しすぎによることが多いい。

挙句の果てステーマで粉砕になります。

ブッシュもその部分だけはやわらかめのものを勧めます。

早めのメンテナンスですね。

CIMG6819.jpg

ここまで来る前に異音が発生します。


[2017/07/04 16:38] | サスペンション | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
JA22W サスペンション
最近ジムニーを購入してクロカンを楽しんでいるユーザーさんがご来店しました。

調子が??なんです。

初めてジムニーに乗るのでよくわからないんでよろしくお願いいたします。

ガタンガタンと金属的な音がする。サスがふわふわで怖い。

てなわけでいろいろ点検を始める。

ひどいサスが装着されていました。


お客さまと相談の結果サス交換となりました。

IMPSオリジナルサスキットです。


JA22W用です。


30ミリほど車高が上がりダンパーの減衰力も大きくなり185サイズのタイヤ装着前提です。

あまり知られていませんがJA22W用としてJA22が販売された時からの商品です。


CIMG6845.jpg

CIMG6849.jpg


これが装着されていたサスです。

CIMG6821.jpg


数日後またご来店いただき喜んでいただきました。

次回の走行会にも参加したいとの事。

一緒に走りましょう!
[2017/06/22 20:00] | サスペンション | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
| ホーム | 次のページ>>