fc2ブログ
FOXダンパー
JA11にリザーバーFOXダンパーを取り付けました。

CIMG4947-S.jpg

リヤもリザーバーFOXです。
ガス圧点検!
メンテナンス終了!

次回ダンパーオイル交換時コンプレッションバルブでも取り付けましょうか?
ついでにバルビン後も変更しましょうか?
IMGP7044-S.jpg
IMGP3786-S.jpg

お客様と相談中でした。
スポンサーサイト



[2011/11/11 11:41] | FOXショック | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
新製品
新製品が発売されたので早速、仕入れました。
ダンパー上部がステムタイプです。
ストロークは8.0(203.2ミリ)
長いですね!3インチアップ車でも対応できそうな感じ?

CIMG3459-S.jpg
上  従来品6.5    下  新製品8.0

十分すぎるストローク!

もう一つ シュレッダーバルブキャップ
すっぽり覆ってしまうので泥などが付きにくい。
リザーバータンクのみ装着可能

IMGP8394-S.jpg
   シュレッダーバルブキャップ ¥2200/個

もう一つは以前にも少し紹介したコンプレッションバルブ
8段階油路を調整できる。

IMGP8401-S.jpg
 コンプレッションバルブ ¥13500/個
これもリザーバータンクのみ装着可能。
[2011/03/24 19:22] | FOXショック | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
静かに深く開発進行中。
ダンパー部屋ではメカ長がFOXダンパーの分解・調整をしております。
ちょっと覗いてみましょう。
今までにない形の中身ですね!
新商品を開発です。
CIMG2896-S.jpg
エアーダンパーですね!
自転車ではもうおなじみですね!
ついに着手!空気ばね・ダンパー!
しかし、ちょいとこいつは厄介です。
PCとにらっめっこしながら何やら計算しています。
ばねレートが変更できるのです。
窒素ガスを入れるだけでは車高も上がってレートも上がってしまい、ガスを抜けばその反対になります。
そしてその特性のどこら辺を使用するかが問題!
ここのところがポイントですかね。ガスを入れればいいってもんじゃないんですね!
そして減衰もできるのです。
楽しみですね!
[2011/01/14 16:45] | FOXショック | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
FOXダンパー
ニューバージョン!
FOXダンパーのニューバージョンです。
これを見て「あっ!」って思った方鋭いですね!
ジムニーに装着できそうです。
詳しくはまだわかりませんが想像するからにはバイパスだと思います?
来年の課題ですね!
しかしジムニーにバイパスがいるのかと言う問題がありますが・・・
エマルジョンからリモートリザーバそして今エアーダンパーなんでそれからですかねえ。
バイパスは・・・
興味津々!

CIMG1709-S.jpg
[2010/12/24 15:15] | FOXショック | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
FOXショック
本日もFOXレーシングダンパーを取り付けました。
ジムニーJA11用です。
バルビングもクロスカントリー用に設定。
いい感じに収まりました。
ご購入されたお客様も大満足!

CIMG2381-S.jpg

ジムニーJA11用FOXショック
エマルジョンタイプ
CIMG2380-S.jpg

こんな感じに取り付け。
フロント
CIMG2385-S.jpg

リヤ
CIMG2384-S.jpg

車高(サスのみで)50ミリアップぐらいまで対応します。
ジャストフィット!

クロカンを楽しんでくださいね!
[2010/12/24 10:54] | FOXショック | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
| ホーム | 次のページ>>